ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 骨髄移植や化学療法等により定期予防接種の免疫を失った方の再接種費用を助成します

ここから本文です。

更新日:2024年6月6日

骨髄移植や化学療法等により定期予防接種の免疫を失った方の再接種費用を助成します

定期予防接種にて獲得した免疫が、骨髄移植や化学療法等の医療行為により低下又は消失したと医師に判断され、再度予防接種を受ける場合の費用を助成します。再接種にあたっては、事前の申請が必要になりますので、希望される場合は、感染症対策室にてお手続きください。

助成の対象者及び対象となる予防接種

以下のすべてに該当する方が対象となります。

  • 認定を申請する日及び再接種を受ける日時点において飯塚市に住所を有する方
  • 再接種を受ける日において、20歳未満の方(ただし、五種混合・四種混合は15歳未満、ヒブは10歳未満、小児肺炎球菌は6歳未満を年齢上限とします)
  • 骨髄移植等により、過去に定期予防接種で得た免疫が低下又は消失したため、再接種が必要であると医師に判断された方
  • 令和2年4月1日以降の再接種であること
  • 再接種は、定期予防接種として位置づけられており、予防接種実施規則の規定に適合するものであること。

※骨髄移植等を受ける以前に、定期予防接種として接種をしていない予防接種については対象外となります

再接種までの流れ

1.助成を希望される方は、必ず事前に感染症対策室までご相談ください。

2.必要書類をそろえ、認定の申請をしてください

〈認定の申請における必要書類〉

  • 認定申請書(PDF:101KB)(ワード:21KB)
  • 本人確認書類(健康保険証など)
  • 主治医による意見書(PDF:104KB)(ワード:21KB)
  • これまでの接種歴を確認できるもの(親子(母子)健康手帳など)
  • 認定を申請する方が保護者であり、かつ再接種を受ける方と世帯が異なる場合は、再接種を受ける方との続柄を確認できる書類(戸籍謄本など)

3.助成の対象となる場合、飯塚市から認定通知書を送ります

4.医療機関で再接種を受けて、一旦全額を医療機関へお支払いください

5.必要書類をそろえ、飯塚市に費用の請求をしてください

〈請求における必要書類〉

  • 申請書兼請求書(PDF:109KB)(ワード:22KB)
  • 本人確認書類(健康保険証など)
  • 支払金額を確認できる書類(領収書など)
  • 助成金の振込先が確認できる書類(通帳の写しなど)
  • 交付を申請する方が保護者であり、かつ再接種を受ける方と世帯が異なる場合は、再接種を受ける方との続柄を確認できる書類(戸籍謄本など)

助成額

助成額については、飯塚市が定期予防接種協力医療機関と締結している接種単価を上限とします。
また、以下の経費は助成の対象となりません。

  • 抗体価の消失、または低下を確認するために実施した抗体検査の経費
  • 主治医による意見書作成の経費
  • 抗体検査および再接種をうけるにあたっての交通費

令和6年度接種単価(助成上限額)(PDF:29KB)

再接種後に重篤な副反応が発生した場合

再接種後に重篤な副反応が発生した場合は、医薬品の副作用による健康被害として独立行政法人医薬品医療機器総合機構救済制度の対象となります。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:福祉部健幸保健課感染症対策室

〒820-8605 福岡県飯塚市忠隈523番地

電話番号:0948-96-8615

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE