ホーム > 都市環境 > 環境 > 環境啓発 > 緑のカーテンエコプロジェクト

ここから本文です。

更新日:2025年4月23日

緑のカーテンエコプロジェクト

緑のカーテン(グリーンカーテン)って何?

のカーテンとは、つる性の植物をネットにからませ、夏の日ざしをさえぎる「自然のカーテン」のことです。建物の外壁温度や室内温度の上昇を抑えることができ、またエアコン使用の短縮にもつながります。飯塚市では、ゴーヤを使い、平成22年度よりこのプロジェクトを実施しています。

go-ya29

 

令和7年度の取り組み(苗プレゼント)

緑のカーテンをつくろう!(苗プレゼント)

令和7年度も、ご自宅や事業所等で緑のカーテンを設置できるよう、希望された方にゴーヤ苗を4株プレゼントします!ゴーヤ苗を受け取るには、事前の申し込みが必要となります。お申し込みについては、下記をご覧ください。

ゴーヤ苗配布会(チラシ)(PDF:1,064KB)

お申し込みについて(PDF:46KB)

 

申込期間

令和7年5月12日(月曜日)から令和7年5月14日(水曜日)まで

定員(300人程度)に達し次第、受付を終了します。

 

申込方法

飯塚市公式LINEの予約機能または電話

電話・・・0948-96-8508(直通)

 

配付期間

令和7年5月20日(火曜日)から令和7年5月22日(木曜日)まで

(1)9時00分~10時00分

(2)10時00分~11時30分

(3)14時00分~15時00分

(4)15時00分~16時30分

各日、上記4つの枠を設けて配付しますので、空いている枠の中から希望する時間帯を選択してご予約ください。

 

配付場所

飯塚市役所本庁舎2階屋上広場

 

 

緑のカーテン栽培レポート募集

塚市内でつる性の植物を育て、緑のカーテンの設置に取り組んだ方を対象に、栽培レポートの募集を行います。緑のカーテンの出来具合は問いません。なお、レポートを提出していただいた方には、参加賞と取組証書を進呈いたします。皆様の栽培レポート、楽しみにお待ちしております!

緑のカーテン栽培レポート募集(チラシ)(PDF:1,072KB)

 

栽培レポートについて

下記をダウンロードしていただくか、環境整備課窓口にて配布しております。

写真は2ページ目(裏面)に貼り付けてください。

栽培レポート用紙(ワード:70KB)

栽培レポート募集要領(PDF:116KB)

(参考)令和6年度「みなさまの緑のカーテン栽培レポート」(PDF:4,165KB)

 

対象者

飯塚市内でつる性の植物を育て、「緑のカーテン」の設置に取り組んだ個人、事業所等

 

応募締切

令和7年8月15日金曜日

 

提出方法

環境整備課窓口持参・・・飯塚市役所本庁舎6階

郵送・・・〒820-8501塚市新立岩5番5号塚市環境整備課境推進係

メール・・・k-seibi@city.iizuka.lg.jp名を「緑のカーテン栽培レポート」として送信してください。

 

参加賞と取組証書について

提出締切後、環境整備課境推進係よりご連絡いたします。

ご連絡する際の電話番号は0948-96-8508(直通)または、メールk-seibi@city.iizuka.lg.jpです。

着信拒否設定をされないようご注意ください。

電話及びメールでご連絡が付かない場合は、参加賞・取組証書をお渡しできません。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市民環境部環境整備課環境推進係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8508

ファックス番号:0948-21-2066

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE