ホーム > 都市環境 > 環境 > 環境啓発 > 出前講座について

ここから本文です。

更新日:2021年8月19日

出前講座について

出前講座とは

飯塚市では環境や省エネに対し、関心を持って活動していただけるよう出前講座を実施しています。講座開催に関する費用は無料ですので、自治会や子ども会、幼稚園・保育所・保育園等のイベントとして是非ご利用ください。一緒に身近なエコについて考え、学びましょう!

1.出前講座の種類について

現在、飯塚市で実施している講座は次のとおりです。

 

講座A:地球温暖化について考えよう!

紙芝居や手回し発電機を使いながら、地球温暖化やエネルギーについて学ぶことができます。また、紙芝居の中で○×クイズを行うため、ただ聞くだけでなく考えながら学ぶことができます。

※この講座は園児から小中学生向けの講座内容です。

  • コースA-1「地球温暖化について考えよう」(所要時間30分)紙芝居コース
  • コースA-2「地球温暖化について考えよう」(所要時間1時間)紙芝居&発電体験コース

講座B:環境問題とごみの分別について学んでみよう!

ごみの減量、プラスチックごみ問題、地球温暖化などの環境問題について、クイズ形式で学ぶことができます。また、約100種類のごみ素材カードを使って、ゲーム感覚でごみの分別について学習することができます。

※この講座は全年齢対象の講座内容です。

  • コースB-1「環境問題とごみの分別について学んでみよう」(所要時間1時間)ごみ分別ゲーム
  • コースB-2「環境問題とごみの分別について学んでみよう」(所要時間1時間)環境クイズなど

2.出前講座の申し込みについて

※新型コロナウイルス感染症の影響により、現在、申し込みの受け付けを行っておりません。

対象:市内在住の方。お友達同士、団体など。

場所:飯塚市内

費用:無料

日程:要相談(※ただし、土日祝祭日は除く)講座終了の最終時間は17時半です。

申込先:メール:k-seibi@city.iizuka.lg.jp、電話:22-5500(内線1653、1655)、FAX:21-2066

出前講座の開催を希望する方は、遅くとも開催希望日の1週間以上前までに「出前講座申込書」を申込先にメールまたはFAXするか、電話で直接申込ください。なお、開催希望日時については、講師との日程調整を行いますので希望に添えない場合があります。その際は、ご了承ください。

 


よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:市民環境部環境整備課環境推進係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5500(内線1653・1655)

ファックス番号:0948-21-2066

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE