ホーム > くらし・手続き > 税金 > 個人市民税 > 令和5年度市県民税申告受付日程について

ここから本文です。

更新日:2023年1月13日

令和5年度県民税申告受付日程について

和5年度市県民税の申告受付を下記日程で行います。期限内の申告をお願いいたします。

受付日程(本庁・各支所)

 

本庁・支所 平日受付(土日祝除く) 休日受付(※2)

1階

多目的ホール

2月16日(木曜日)

~3月15日(水曜日)

2月23日(木曜日)

2階

201会議室

2月16日(木曜日)

~2月22日(水曜日)

2月19日(日曜日)

頴田交流センター(※1)

(小中一貫校頴田校併設)

2月27日(月曜日)

~3月1日(水曜日)

2月26日(日曜日)

庄内交流センター別館

(庄内図書館裏)

3月6日(月曜日)

~3月8日(水曜日)

3月5日(日曜日)

2階

研修室

3月10日(金曜日)

~3月15日(水曜日)

3月12日(日曜日)

各支所の日程等にご注意ください。

(※1)頴田交流センターは小中一貫校に併設されています。頴田支所は会場ではありませんのでご注意ください。

 

(※2)上記の休日受付以外の土・日・祝日の受付は行いませんのでご注意ください。

 

受付時間(本庁・各支所)

平日受付

  • 8時30分~16時

休日受付

  • 9時~15時

延長受付(※本庁のみ)

  • 2月16日(木曜日)、3月2日(木曜日)、3月9日(木曜日)は本庁のみ8時30分~19時の時間で受け付けます。

交流センター受付

下記4交流センター(旧出張所)においても申告を受け付けます。

受付日
西 鎮西交流センター 2月7日(火曜日) 9時~15時
鯰田交流センター 2月8日(水曜日)
幸袋交流センター 2月9日(木曜日)
二瀬交流センター 2月10日(金曜日)

 

申告に必要なもの

人のマイナンバーカード(本人のマイナンバーがわかるもの・本人確認書類等)

養親族のマイナンバーがわかるもの

和4年中(1月から12月まで)の収入がわかるもの(源泉徴収票等)

業等、農業、不動産所得の方は帳簿、領収書等をもとに作成した収支内訳書

命保険・地震(損害)保険控除を受ける人は証明書

会保険控除等を受ける人は証明書または領収書

療費控除を受ける人は医療費控除明細書

座番号のわかるもの、通帳等(還付申告の場合、本人名義の口座番号が必要となります)

害者控除受ける方は、障害者手帳

 

務署から申告案内が送付されている人、青色申告の人、不動産や株式等の譲渡所得・山林所得・先物取引・繰越損失・雑損控除等が関係する申告、国外に居住している親族を扶養控除とする申告、暗号資産に関する申告、住宅ローン控除の初年度申告(借り換えも含む)等の人につきましては、税務署にて確定申告をしてください。税務署で確定申告された方は、市県民税の申告は不要です。

務署の申告受付期間は2月8日(水曜日)から3月15日(水曜日)までとなっておりますが、所得税の還付申告(医療費控除や住宅借入金特別控除の追加により、所得税が還付される申告)については、2月8日以前でも税務署に提出することができます。


告は、市県民税の基礎資料となるだけでなく、国民健康保険税や介護保険料の算定、保育所の入所、市営住宅の入居、児童扶養手当等の基礎資料となります。収入がない方につきましても申告は必要です。

 

市県民税の申告について

内閣官房マイナンバー社会保障・番号制度(外部サイトリンク)(外部サイトへリンク)

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:行政経営部税務課市民税係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5500(内線1058~1061)

ファックス番号:0948-21-2066

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE