ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくり > 令和7年度こころと体のセルフケア教室を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年4月22日

令和7年度こころと体のセルフケア教室を開催します

こころや体が疲れた時、みなさんはどのようにしてリフレッシュしていますか。消化の良い温かいものを食べたり、早めに寝たり、趣味に没頭したりと、方法は様々です。このように「自分のことは自分で面倒を見る」ことをセルフケアといいます。この教室では、こころと体を健康に保つためのセルフケア方法について、実践を交えながら学んでいきます。

令和7年度こころと体のセルフケア教室_チラシ(PDF:242KB)

開催日時

1クール目教室(3回1クールです)

日時

1回目:7月1日(火曜日)

2回目:7月22日(火曜日)

3回目(希望者のみ):7月29日(火曜日)

3回目は希望者のみ個別相談の時間とします。1回目の教室時に希望を取ります。

 

会場:飯塚市役所穂波支所2階202会議室

時間:10時~11時30分

定員:15名程度(定員になり次第締切)

申し込み開始:6月10日(火曜日)

 

2クール目教室(3回1クールです)

日時

1回目:9月18日(木曜日)

2回目:9月26日(金曜日)

3回目(希望者のみ):10月2日(木曜日)

3回目は希望者のみ個別相談の時間とします。1回目の教室時に希望を取ります。

 

会場:飯塚市役所本庁2階多目的ホール

時間:10時~11時30分

定員:30名程度(定員になり次第締切)

申し込み開始:8月26日(火曜日)

 

講座(1回完結型の講座です)

日時:9月13日(土曜日)

時間:10時~11時30分

会場:立岩交流センター

定員:15名程度(定員になり次第締切)

申し込み開始:8月26日(火曜日)

持参品

動きやすい服装・筆記用具、飲み物

申し込み・お問い合せ先

健幸保健課健康づくり係

飯塚市忠隈523番地

電話:0948-96-8613

FAX:0948-25-8994

こころの健康について

10代、20代の方向けのメンタルヘルス情報サイトです。ゆううつな気分、やる気がなくなる、不安な思いなど、こころのSOSサインに気づいたときにどうすればいいのか、など役立つ情報を分かりやすく紹介しています。詳細は下記リンクをご覧ください。

こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

 

事業者、産業医等の産業保健スタッフ、労働者などに対し、新着情報、メンタルヘルス対策の基礎知識、事業場の取組事例、「5分でできる職場のストレスセルフチェック」などのツール、「ポジティブ・シェアリング~疲れやストレスと前向きにつきあうコツ~」、各種研修の案内、各種リーフレット等の総合的な情報提供等を行っています。詳細は下記リンクをご覧ください。

はたらく人のメンタルヘルス・ポータルサイトこころの耳(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

POSITIVESHARING疲れやストレスと前向きにつきあうコツ(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

 

こころや体の健康に関する相談については下記をご覧ください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:福祉部健幸保健課健康づくり係

〒820-8605福岡県飯塚市忠隈523番地

電話番号:0948-96-8613

ファックス番号:0948-25-8994

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?