ホーム > 市政情報 > 広報 > まちの話題 > 2025年度のまちの話題 > 2025年8月の話題 > 飯塚市在住の矢野選手が「ジュニア車いすテニス大会」優勝を報告

ここから本文です。

更新日:2025年8月25日

飯塚市在住の矢野選手が「ジュニア車いすテニス大会」優勝を報告

20250822車いすテニス2

7月25日(金曜日)から27日(日曜日)にかけて飯塚市仁保で行われた日豪ジュニア選手による国際大会、「KAMPO JUNIOR OPEN 2025」(日本車いすテニス協会主催)にて、市内在住の矢野蒼大選手(嘉穂高校3年)が見事優勝しました。

また、この優勝報奨として、9月にオーストラリアで開催される「NSW Wheelchair Open」への派遣が決定。8月22日(金曜日)には、九州車いすテニス協会の前田恵理副理事長をはじめとする関係者、ご家族と共に矢野選手が武井市長を訪れ、喜びのダブル報告を行いました。

矢野選手は3歳の頃、「脳性麻痺」と診断され、車いすでの生活を余儀なくされましたが、小学生のときに車いすテニスと出会い、高校生になり本格的に競技に取り組むことに。地元では専門的な指導や練習環境が限られる中でも、家族や関係者の方々の支援を受けながら週2回の練習と日々の体幹補強などを行い、スキルを吸収し自身を磨き続けました。

昨秋には体調不良での入院を経験し、春の「飯塚国際車いすテニス大会」には参加できませんでしたが、その後国内外の大会で挑戦を重ね、地元開催のジュニア大会で初のシングルス優勝を達成。優勝の瞬間、家族や地元ボランティアの方々が涙ぐむ場面も。矢野選手は皆に応えるように笑顔で優勝カップを掲げました。

武井市長は、「「飯塚国際車いすテニス大会」は、飯塚市が目指す共生社会の象徴的な大会です。矢野選手のさらなる活躍を楽しみにしています。」と激励の言葉を贈りました。

矢野選手は「今回のジュニア大会は、地元飯塚市での最後のジュニア大会ということでプレッシャーもありましたが、優勝できて嬉しいです。これからも車いすテニスを続け、パラリンピックに出場したい。」と将来の夢を語ってくれました。

20250822車いすテニス3

「飯塚国際車いすテニス大会」参戦、好成績も期待!

20250822車いすテニス4

7月の大会で優勝カップを掲げる矢野選手

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:総務部情報管理課情報発信係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8541

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE