ホーム > 市政情報 > 広報 > まちの話題 > 2025年度のまちの話題 > 2025年8月の話題 > あの日を忘れない~「7.19大水害被災者の会」から能登半島地震に対する義援金を預託~

ここから本文です。

更新日:2025年8月21日

あの日を忘れない~「7.19大水害被災者の会」から能登半島地震に対する義援金を預託~

20250820 7.19大水害被災者の会から義援金

平成15年7月19日に旧飯塚市を襲った大水害。中心市街地を中心に広く冠水し、大きな被害をもたらしました。この災害の被災者により結成された「7.19大水害被災者の会」は、行政へ水害の検証や今後の対策の要望、河川ライブカメラ設置の働きかけなどの活動を行ってこられました。

20年以上の時の経過とともに会も一定の役を終え、会員の高齢化とともに解散となったことをうけ、会費の残金等を令和6年度能登半島地震災害義援金に預託することとなりました。

8月21日に会代表者の有松賢作様が来庁され、義援金(50,000円)を飯塚市に預託しました。

今回預託された義援金は、市から日本赤十字社へ送金し、現地での復興活動に活用されます。

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:総務部情報管理課情報発信係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8541

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE