ホーム > 市政情報 > 広報 > まちの話題 > 2025年度のまちの話題 > 2025年9月の話題 > 今年も全国大会で大活躍!テコンドー選手が来庁

ここから本文です。

更新日:2025年9月3日

今年も全国大会で大活躍!テコンドー選手が来庁

20250903テコンドー全国大会出場結果報告1

テコンドー玄武會嘉飯山支部所属の4名の選手が7月26・27日に行われたJOCジュニアオリンピックカップ第18回全日本ジュニアテコンドー選手権大会に出場し、優秀な成績を収めたことから、9月2日、指導者の井桁徹典(いげたてつのり)先生、鶴笑子(つるえみこ)先生とともに武井市長、桑原教育長に喜びの報告を行いました。

フルコンタクト制で、胴部と頭部への蹴りや打突で点数を競い戦うキョルギ(組み手)、防御技術や攻撃技術の組み合わせで、技のキレなどを採点する演舞競技のプムセ(型)。週に3日、2~4時間ほど練習をしており、基本的な技の鍛錬はもちろんのこと、スクワットをはじめとした筋力トレーニングや蹴りの威力上昇や攻撃範囲を広げるために重要なストレッチも欠かさず行っているそうです。

上段の蹴りの披露や、「次の大会に向けても練習を積み重ね、強化指定選手となるように頑張りたい」「次は日本一、世界一を目指したい」といった素晴らしい抱負を語っていただきました。

●選手の皆さんの輝かしい記録、入賞歴は以下のとおり
内田ひいろさん(キョルギ:高校生女子-44kg級、優勝)近畿大学附属福岡高等学校2年生
鶴翠王南(つるみおな)さん(キョルギ:高校生男子-55kg級、3位)近畿大学附属福岡高等学校1年生
内田いとかさん(プムセ:有級個人中学生女子、優勝)飯塚第一中学校1年生
藤川瑛介(ふじかわえいすけ)さん(キョルギ:小学6年生男子+41kg級、2位)立岩小学校6年生

20250903テコンドー全国大会出場結果報告2

上段への蹴りを披露していただきました。

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:総務部情報管理課情報発信係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8541

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE