ここから本文です。
更新日:2025年8月6日
福岡県では、毎年7月を同和問題啓発強調月間と定め、部落差別問題の早期解決を目指して、住民一人ひとりの理解とご協力を得るため、各種啓発行事を実施し、差別をなくす取り組みを展開しています。
飯塚市も街頭啓発や人権講演会を開催し、毎年多くの皆さまに参加していただいております。
【開催日】
令和7年7月5日(土曜日)、10日(木曜日)、25日(金曜日)7月29日(火曜日)、30日(水曜日)、31日(木曜日)に人権講演会を行いました。
【開催場所】
市内各交流センター(計12か所)
【演題と講師】
【演題】人権の花「ひまわり」から考える人権・同和問題
【講師】迫本幸二さん(さこもとこうじ)
【演題】現代の部落差別問題について考える~オカリナと語りの人権コンサート~
【講師】山口裕之さん(やまぐちひろゆき)
令和7年度同和問題啓発強調月間ポスター(PDF:270KB)
同和問題啓発強調月間に合わせ、市内各所にて街頭啓発を実施しています。
令和7年度は7月1日(火曜日)7月2日(水曜日)に実施しました。
実施場所:飯塚本町商店街、イオン穂波店、ゆめタウン飯塚(他市内6か所)
【ボールペンやポケットティッシュなどの啓発物品の配布】
場所:飯塚本町商店街、イオン穂波店、ゆめタウン飯塚(他市内6か所)
【パネルの展示】
場所:市役所、交流センターなど
【横断幕、看板の設置】
場所:市役所、支所、交流センター
本庁舎(横断幕)、筑穂支所(懸垂幕)
特設コーナー(市役所1階)
啓発物品(ボールペン・ポケットティッシュ)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください