ホーム > 市政情報 > 人権教育・啓発 > 人権啓発事業

ここから本文です。

更新日:2023年9月26日

人権啓発事業

令和5年10月~11月の人権啓発行事予定

市民講演会

日時 内容 場所
10月14日(土曜日)
9時30分~12時30分
第51回飯塚市部落解放研究集会
~人権フェスティバル~

<映画上映>
『破戒』(全国水平社創立100周年記念映画)
飯塚市総合体育館
メインアリーナ

10月17日(火曜日)
19時~20時

穂波校区人権講演会

<テーマ>
子どもの人権について
<講師>
NPO法人人権ネットいいづか
飯塚市穂波交流センター
大ホール

10月21日(土曜日)
11時~12時

筑穂地区人権を考える会「かがやき」

〈講師〉
少年サポートセンター
森治美さん
〈テーマ〉
「子どもの人権~子どもたちの健やかな成長を願って~」
飯塚市筑穂ふれあい交流センター
(筑穂支所5階)

10月25日(水曜日)
19時~20時

人権問題市民啓発ビデオ上映会(庄内地区)

<講師>
NPO法人人権ネットいいづか
<テーマ>
高齢者の家族の人権
作品名「カンパニュラの夢」


飯塚市庄内交流センター別館
ミニシアター室

座席数が少ないため、入場できない場合があります。

11月9日(木曜日)
19時~20時

穂波校区人権講演会

<テーマ>
子どもの人権について
<講師>
NPO法人人権ネットいいづか
小中一貫校穂波校
多目的ホール

11月22日(水曜日)
19時~20時

人権問題市民啓発ビデオ上映会(庄内地区)

<講師>
NPO法人人権ネットいいづか
<テーマ>
人間は尊敬すべきものだ
作品名「水平社を立ち上げた人々」


飯塚市庄内交流センター別館
ミニシアター室

座席数が少ないため、入場できない場合があります。

 

 

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:市民協働部人権・同和政策課人権・同和啓発担当

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5500(内線1423)、0948-26-1178(立岩人権啓発センター)

ファックス番号:0948-22-5526(人権・同和啓発担当)、0948-23-7048(立岩人権啓発センター)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE