ここから本文です。
更新日:2022年10月24日
日本は、深刻な人口減少と少子高齢化による労働力人口の減少という問題を抱えており、企業にとって人材の確保と育成は、最優先課題の一つです。今後は、出産や育児だけでなく、介護や病気等様々な環境の変化により働き方に制約のある社員が増加します。また、若い世代の働く価値観の変化等から単に制約のある社員に配慮し、働きやすい職場にするだけでなく、部下に仕事を任せ、能力を最大限に発揮させる働きがいのある職場づくりや限られた時間と人員で成果を生むマネジメントに対応できるボス(経営者・管理職)が求められておりイクボス推進に取組んでいます。
イクボスとは:職場で共に働く部下、スタッフのワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむ事の出来る上司(経営者・管理職)です。
個人事業主の方もイクボス宣言は可能です。その場合は自社の働き方改革の取り組み等につき、イクボス宣言書にご記入ください。
男女共同参画推進課では、令和4年度も市公式Youtubeを活用し、企業向けイクボス研修動画を配信いたします。事業者の皆さまの多数の受講をお待ちしております。なお、研修動画の視聴に際し、事前申し込みは不要です。
イクボス宣言についても、通年受け付けておりますので、働き方改革に興味、関心のある事業者様はイクボス宣言をお願いいたします。
イクボス宣言事業所(主観点数の加算対象事業所)になることを希望される事業者さまは、
市公式YouTubeにて研修視聴後に、飯塚市男女共同参画推進課に下記に掲載する
イクボス宣言書とアンケートを、メールまたは郵便にてご提出いただくことで、イクボス宣言事業所
として登録されます。(市内工事業者さまは主観点数の加算も可能となります。)
研修動画は何人でも視聴可能ですが、イクボス宣言書、研修アンケートの作成、提出は
法人、又は個人事業主の代表者さまからのみ受け付けますのでご留意ください。
1研修動画配信期間令和4年10月1日から令和5年9月末日まで
2研修講師NPO法人ファザーリング・ジャパン九州理事樋口一郎様
3研修内容企業向けイクボス研修
4その他
イクボス宣言は通年お受付できるようになりますが、令和5年度の主観点数の加算対象となるのは、令和4年12月28日受付分までとなりますのでご注意ください。
令和4年度嘉飯桂企業向けイクボス研修(動画)(外部サイトへリンク)
イクボス宣言事業所となるための手続きについて(動画)(外部サイトへリンク)
〒820-8501
飯塚市新立岩5番5号(飯塚市役所本庁舎4階)
男女共同参画推進課
0948-22-5500(内線1425)
男女共同参画推進課メールアドレス
令和3年度イクボス宣言事業所アンケート結果(PDF:568KB)
「イクボス」として組織をマネジメントし、働き方の見直しにつなげられるように、実践的なマニュアルを作成しました。
職場環境の改善に向け、マニュアルをご活用ください。
<主な掲載内容>
イクボスを知る
イクボス度チェック
イクボスになるためのマネジメント
嘉飯圏域内の事業所の女性の活躍推進、働き方改革について具体的な取組内容などを紹介しています。
<IIZUKAイクボスマガジン(平成30年度作成)>
<IIZUKAイクボスマガジンpart2(令和元年度作成)>
<IIZUKAイクボスマガジンpart3(令和2年度作成)>
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、緊急事態宣言が発出され、令和3年1月22日に開催を予定していたイクボス事例発表会を急遽中止しました。
その代わりとして、事例発表を予定していた事業所3社のインタビューや女性活躍推進の取組について掲載したイクボス広報誌を作成しました。
IKUBOSS NEWS(PDF:270KB)令和3年3月発行
平成30年度イクボス宣言事業所(嘉飯桂9社)(PDF:281KB)
令和元年度イクボス宣言事業所(嘉飯桂11社)(PDF:282KB)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください