ここから本文です。
更新日:2023年5月10日
スマホ収納として、スマートフォン決済アプリの「PayPay請求書払い」(ペイペイ)または「LINE Pay請求書支払い」(ラインペイ)のいずれか一方を使って、飯塚市の税金・料金(水道料金を除く)を24時間どこでも支払うことができます。
《ご注意》
市税等のコンビニ・スマホ収納業務を委託しましたので、公表します
対象となる税金・料金は次の通りです
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
年金や給与から天引きされている税金や料金は、スマホ収納がご利用いただけません。
金融機関か市役所で納付してください
税金の支払いに利用できるチャージの方法、ポイントの取扱い等は事業者によって異なります(利用できるお支払い方法については、各事業者へお問い合わせください)
領収書が必要な方は、金融機関、コンビニエンスストア、市役所の窓口で納付してください。
(窓口ではアプリを使った収納はご利用できません。現金のみとなります)
車検や社会保険料控除の証明書が必要な場合は、市役所の窓口で申請し取得してください
PayPayやLINE Payでの納付に使用した納付書は、納付した日付を書き込むなどして、使用済みであることがわかるようにご自身で管理ください。
口座振替を解除した後でなければ「スマホの決済アプリ」での納付ができません。
現在、口座振替をご利用の方で、スマホ収納への切り替えを希望される方は、口座振替契約の解約手続きが必要です(条件によっては解約できない場合もありますので、詳細については各担当課へお尋ねください。)
納付書のバーコードを読み取ることで納付することができます。事前に、対象アプリの登録および納付額のチャージが必要となります。
詳しいご利用方法は各アプリのホームページをご覧下さい。
説明ページへのリンク
https://paypay.ne.jp/event/bill-payment/
←PayPayアプリのダウンロード
説明ページへのリンクhttp://pay-blog.line.me/archives/74562305.html
←LINE Payアプリのダウンロード
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください