ホーム > 観光・文化・スポーツ > 観光・スポーツ > スポーツ > スポーツとまちづくり > フレンドリータウン協定 > 九州プロレス
ここから本文です。
更新日:2025年7月28日
飯塚市は、プロレス団体「九州プロレス」とフレンドリータウン協定を結びました。プロレスを通じて市と九州プロレスとが連携し協力し合って、スポーツ振興や地域の活性化の向上に進めていきます。
フレンドリータウン協定とは、自治体と九州プロレスが多方面にわたり連携し、スポーツの振興や地域の活性化、住民サービスの向上を図ることを目的として締結します。飯塚市とは令和7年7月28日に協定を結びました。
「地域活性化とスポーツ文化の振興」を推進する飯塚市と、「プロレスというエンターテインメントを通して地域に元気と笑顔を届け、九州全体の活性化に寄与する」ことを目指す九州プロレスの意志が合致し、双方の実現に向けて友好関係を保持することを目的としています。
私は今日まで、この地域にかけがえのない時間をいただいてきました————。
私達はプロレスを通して、九州に住む1,300万人に元気を届け、地域への恩を返していきたいと思っています。そして、それが日本や世界を元気にする事につながる、と考えます。
プロレスは戦後の日本復興に一役かった、誇るべき大衆娯楽です。大衆娯楽の存在は人と人の間を縮め、まちづくりにおいても重要な役割があると考えます。
IT化、核家族化、趣味の多様化が進む現代社会において、今、最も求められているのは世代、性別、境遇を超えて時間を共有し楽しむことができる「大衆娯楽」の存在ではないでしょうか。
プロレスと関わる事で地域は元気になり、地域への役割を担う事でプロレス界も奮起する、そんな「プロレスと地域の元気の相乗効果」を促進したいと九州プロレスは考えています。
【九州に住み九州を愛す全ての人々、企業、町】に元気になっていただく事が、私共の究極の願いであり生きがい、やりがいです。
NPO法人九州プロレス理事長
筑前りょう太
九州ば元気にするバイ!