ここから本文です。
更新日:2023年5月17日
令和5年4月1日から、さらに事業が利用しやすくなりました!
[変更点]
妊娠中は、つわりや貧血、息苦しいなど体調不良がみられたり、出産後は睡眠不足や育児に対する不安や疲れなどで体調を崩すことがあります。
産前・産後生活支援事業は、市内に居住する妊産婦が、そのような体調不良で家事や育児を行うことが難しい場合、支援員を派遣し、家事や育児のお手伝いをする事業です。
本庁子育て支援課にて、登録兼利用申請書を記入して提出してください。
※母子健康手帳をご持参ください。
利用家庭の区分 | 基準額(1時間あたり) | |
生活援助 |
子育て支援 (児童1人当たり) |
|
生活保護受給世帯 | 0円 | 0円 |
市町村民税非課税世帯 | 150円 | 70円 |
その他の世帯 | 310円 | 150円 |
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください