ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 児童クラブ > 令和6年度児童クラブ入所募集

ここから本文です。

更新日:2024年9月2日

令和6年度児童クラブ入所募集

児童クラブは、保護者が仕事などにより昼間家庭にいない児童に対し、放課後に健全な生活の場を提供しています。宿題や遊びの見守り・支援を行ったり、季節に合わせてイベントやお楽しみ会も行っています。

入所できる児童

放課後(14時以降)、児童が家に帰っても保護する人がいない状態が月に15日以上あり、それが3か月以上継続することが明確である1年生から6年生までの小学生児童(新1年生も4月1日から利用可能)

(注釈1)「就職活動のため」「勤務時間が放課後にかからない」(新1年生の4月の1か月間を除く)などは不可です。

(注釈2)勤務日数が月に15日以上であり、勤務時間が夜勤のみの場合は、飯塚市役所本庁6階学校教育課までご相談ください。

利用期間・利用時間

利用期間及び休所する日

利用期間

4月1日から翌年3月31日まで(入学前の新1年生を含む)

休所日

日曜・祝日、振替休日、お盆(8月13日から8月15日まで)、
年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

(注釈1)運動会など学校のイベントによる代休の日は開所します。

(注釈2)インフルエンザ感染状況などで緊急の休所をすることがあります。

利用時間及び延長利用時間

利用時間

登校日:放課後から午後6時まで
休校日(土曜日、春・夏・冬休み):午前8時から午後6時まで

延長利用時間

午後6時から午後6時30分まで、または、午後6時から午後7時まで
(注釈)延長申請をして認められた方のみ

利用料等費用負担について

利用料等

利用料

児童1人あたり月額4,000円

延長利用料

児童1人あたり月額500円(30分延長)または1,000円(1時間延長)

その他費用

保険料1年間分800円
保護者会によるおやつ代や保護者会費等

利用料の減免制度について

兄弟減免以外は減免申請をする必要があります。重複しての減免はできません。
延長利用料の減免はありません。

  • (1)生活保護適用中の世帯(全額減免)
  • (2)令和5年度市(町村)民税非課税の世帯(半額減免)
  • (注釈)課税世帯であっても父母それぞれが非課税であれば減免対象となります。
  • (3)母子家庭、または、父子家庭の世帯(半額減免)
  • (4)災害により著しい被害を受けた世帯(半額または25%減免(6か月間))
  • (5)兄弟同時入所時の2人目(25%減免)、3人目以降(全額減免)
  • (注釈)減免理由が消滅した方は減免理由消滅届により速やかに届け出てください。

令和6年度4月入所の受付日程・申込場所

受付日

小学校・児童クラブ名(申込場所)

1月10日(水曜日)

飯塚(飯塚児童館)、穂波東(穂波東児童館)

1月11日(木曜日)

鯰田(鯰田児童センター)、内野(内野児童クラブ)

1月12日(金曜日)

飯塚鎮西(飯塚鎮西児童センター)

1月13日(土曜日)

全児童クラブで受付(午前10時から午後4時まで)

1月15日(月曜日)

頴田(頴田児童館)、椋本(椋本児童館)

1月16日(火曜日)

伊岐須・二瀬(二瀬児童センター)、幸袋(幸袋児童センター)

1月17日(水曜日)

菰田(菰田児童センター)、立岩(立岩児童センター)

1月18日(木曜日)

片島(片島児童センター)、高田(高田児童館)

1月19日(金曜日)

飯塚東(飯塚東児童センター)

1月20日(土曜日) 全児童クラブで受付(午前10時から午後4時まで)

1月22日(月曜日)

庄内(庄内児童館)、大分(大分児童館)
1月23日(火曜日) 若菜(若菜児童館)、上穂波(上穂波児童館)

受付期間:午後5時から午後6時20分まで(延長利用中の方は、延長終了時間まで)

(注釈)上記受付日に手続きができない方は、1月10日(水曜日)から1月31日(水曜日)までに市役所本庁学校教育課・各支所市民窓口課で受付します。(土曜・日曜を除く。本庁と穂波支所は、木曜のみ午後7時まで)

申請書類等配付場所・様式等ダウンロード

配布場所

本庁学校教育課、各児童クラブ、各支所市民窓口課(出張所は除く)

ダウンロードファイル

受付に必要なもの

(1)「入所申請書」(減免、延長利用を希望する方は、それぞれ「減免申請書」「延長利用申込書」が必要です)

(2)添付書類

  • ア.保護者が勤務者の方「就労証明書」(勤務先に証明してもらう必要があります)
    (注釈1)飯塚市の保育所や子ども園入所申請で使用した書類のコピーも可。
  • イ.保護者が自営業または内職の方「就労証明書」(自己申告)
    (注釈1)60歳未満で同居されている祖父母の方も「就労証明書」が必要です。
    (注釈2)申請書の記載内容と異なった事実が判明した場合は、入所をお断りすることがあります。また申請書の記載内容に変更等が発生したときは、速やかに連絡してください。
  • ウ.出産(出産前8週間(多胎児は14週間))や3歳未満の育児、家族介護その他の理由の方「申出書」(理由のわかる母子健康手帳や診察券の写し等も必要です)
  • エ.選挙立候補の方「申出書」(立候補を証明できる書類があればコピーを提出)

(3)減免申請する方は、減免理由に合わせて次のどれかを添付してください。(兄弟減免は減免申請書不要です)

  • ア.生活保護受給証明書
  • イ.令和5年度の「市(町村)民税非課税世帯証明書」(コンビニでは発行できません)
  • (課税世帯だが、父母がいずれも非課税である場合はそれぞれの令和5年度非課税証明書を添付)
  • ウ.母子家庭・父子家庭等世帯は「ひとり親家庭等医療証の写し」または「児童扶養手当証書の写し」のいずれか
  • エ.母子家庭・父子家庭等世帯で、ひとり親家庭等医療、または、児童扶養手当に保護者の所得制限のため該当しない等の場合は、「続柄の記載された世帯全員の住民票(本籍・筆頭者あり)」
  •  

利用料の支払いは便利な口座引落しを推奨します

利用料のお支払いは口座引落し、または翌月に発行される納付書でお支払いいただきます。

お支払いについては、一度申請すれば手間のかからない口座引落しを推奨します。

新規で申請される場合は、口座振替依頼書のご提出が必要となります。

兄弟等の登録済口座への振替をご希望される場合も、初めて口座引落しを行う児童は新たに依頼書をご提出いただく必要がありますのでご了承ください。

口座引落し申請場所

飯塚市内各金融機関窓口・本庁学校教育課・各支所市民窓口課(出張所除く)

申込み後、引落し開始まで約1か月から2か月かかります。

持参品

通帳印・口座番号の分かる通帳等

引落し日

翌月末日(ただし、月末日が銀行等休業日のときは翌営業日。11月分は12月30日)

(注釈1)令和6年3月に退所される方は令和6年4月30日が最後の引落しです。

(注釈2)残高不足等は再引落しされず、後日、ハガキが届きますので、至急銀行等窓口でお支払いください。(コンビニでは支払不可)

年度途中の入所と退所

年度途中入所について

本庁学校教育課・各支所市民窓口課(出張所除く)・各児童クラブで申請後、入所まで約3日から7日程度かかります。希望日直前に申請された場合、希望日から入所できない場合がありますので、ご注意ください。

調整後、青少健事務局(電話番号0948-52-5501または080-1792-6879)から入所決定日について電話連絡します。その後、郵送又は児童クラブを通じて入所決定通知書をお渡しします。

また、入所前に保険契約が必要ですので、スポーツ安全保険料(年間800円)を児童クラブに持参していただきます。

 

 

長期休み(夏休み・冬休み・春休み)の入所について

長期休み(夏休み・冬休み・春休み)は、月15日以上勤務であれば、勤務時間が14時を超えていない場合でも入所可能です。

  • 申込期間、入所可能期間
  申込開始 入所可能期間
夏休み 6月  7月下旬~8月末
冬休み 11月 12月下旬~1月末
春休み 1月  3月下旬~4月末

 

  • 利用料

  入所月は日割り料金となります。

  退所月は日割りにならず月額料金ですが、月15日以上勤務であれば、

  勤務時間が14時を超えていない場合でも月末までご利用可能です。

 

  • 夏休みのみ退所(8月のみ退所)する場合

  7月末までに、市役所か児童クラブで退所届の提出をお願いします。

  ※提出がない場合、利用料が発生します。

年度途中退所

月の末日までに、児童クラブ等へ退所届を提出してください。提出がない場合、利用料が発生します。

途中入退所時の利用料

入所月は入所日から月末まで日割分のみかかります。退所月は日割されません。延長利用料は日割されません。

入所の制限

「虚偽申請」「3か月以上滞納」等は、入所の取消しや退所になることがあります。(規則第13条)

お問合せ先

設置者

飯塚市教育委員会教育部学校教育課放課後児童係

〒820-8501

飯塚市新立岩5番5号飯塚本庁舎6階

電話:0948-22-5500(内線1627,1628)

FAX:0948-29-5440

運営者

NPO法人飯塚市青少年健全育成会連絡協議会(略称:青少健・せいしょうけん)

〒820-0053

飯塚市伊岐須869番地1伊岐須会館2階

電話:0948-52-5501

FAX:0948-52-5502

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会教育部学校教育課放課後児童係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-96-8503

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE