ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化 > 飯塚市筑前茜染協議会
ここから本文です。
更新日:2025年9月19日
筑前茜染とは、現在の飯塚市山口の茜屋及びその周辺に自生する茜の根を染料とする代々受け継がれてきた染色技法で、江戸時代初期から福岡藩の秘法として守り伝えられてきました。
国旗の原型となっている「日の丸」は、茜屋において古来の染色技法で初めて染めたといわれています。
飯塚市筑前茜染協議会は、日の丸を初めて染めたといわれる筑前茜染の復活と筑前茜染を活用して飯塚市の特産品の開発に取り組むとともに、地域の個性や歴史・文化継承等の特性を生かした活動を実施し、郷土に対する愛着を持つことで、飯塚市の活性化に寄与することを目的に令和2年に設立されました。
飯塚市山口地区にある茜草植栽地を定期的に除草作業や整地しています


イベントでの展示および茜染授業


生地を茜の染料で染めている様子および染色されたハンカチ


飯塚市筑前茜染協議会では筑前茜染で地域を盛り上げたい方、茜染の歴史や文化に触れてみたい方を募集しています!
毎年茜草の植付体験や茜染体験を実施しており、個人会員の方は無料で体験できます!
また、個人だけでなく、企業・自治会等団体会員の募集も併せて行っています。
入会を希望される方は下記を確認の上、申込ください。
対象者:当協議会の目的に賛同される方
入会費:個人1,000円、団体無料
申込方法:入会届を記入いただき、下記のメールアドレスに提出後、指定する銀行口座に入会費をお振込ください。また、飯塚市役所特産品振興・ふるさと応援課の窓口に直接提出いただいてもかまいません。
送付先:tokusanhin-f@city.iizuka.lg.jp
飯塚市筑前茜染協議会では会員の方及び一般の方向けに茜染体験教室を行っています!
ご家族やご友人、会社の方と一緒に茜染体験をしてみませんか!?
初めての方やお子様でも十分に楽しむことができます!
体験料金:ハンカチ(シルク生地)1,700円/人
ハンカチ(ローン生地)1,200円/人
ストール(シルク生地)5,000円/人
ストール(綿生地)4,000円/人
持込生地(20~30g程度)3,000円/人
料金は目安となっております。詳細は申込の際にご連絡ください。
時間:1時間30分から2時間程度
希望される方は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
より多くの方が筑前茜染に親しみ、染色技法を学べるよう毎月1回筑前茜染教室を開催しております。
手ぶらで参加可能です。
申し込み希望の方は下記参照のうえ、連絡先までご連絡ください。
日時:原則毎月第2土曜日10時から
令和7年10月は11日(土曜日)開催
場所:山口公民館(飯塚市山口446-1)
定員:1回につき1~15名
料金:上記茜染体験同様
申込方法:事務局に電話にて申込(Tel:0948-22-5553)
申込期限:開催日の8日前まで
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください