ここから本文です。
更新日:2024年7月1日
令和6年全国家計構造調査キャンペーンサイト
「全国家計構造調査」は、家計における消費、所得、資産及び負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布及び消費の水準、構造等を全国的及び地域別に明らかにすることを目的とする調査です。
この調査は、統計法(平成19年法律第53号)に基づく「基幹統計調査」(基幹統計「全国家計構造統計」を作成するための調査)で、国が実施する統計調査のうち特に重要な調査です。1959年(昭和34年)以来5年ごとに実施しており、令和6年調査は14回目に当たります。
令和6年8月から11月にかけて調査員が世帯を訪問します。
(調査員は調査員証を身に着けています)
全国から無作為に選定した約90,000世帯を対象とします。
飯塚市では、約48世帯が対象となり、調査票が配布されます。
相田・幸袋・中付近
調査は、調査の対象となる世帯に9月から11月にかけて、調査員が調査対象世帯に調査票を配布することにより行います。
調査票の提出は、インターネット回答、調査員への提出、郵送で提出(簡易調査の場合)する方法があります。
詳しくは、令和6年全国家計構造調査キャンペーンサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
調査の内容などについて、分からない点がありましたらコールセンターもございます。
0570-02-7272(ナビダイヤル)
03-6706-2482(IP電話)
設置期間:令和6年8月1日(木曜日)~12月15日(日曜日)
受付時間:午前8時~午後9時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください