@ |
たていわいせきほったかめかんぐんしゅつどひん 立岩遺跡堀田甕棺群出土品 |
国指定 重要文化財 |
歴史資料館で展示 |
 |
A |
ちんぜいむらのかつら 鎮西村のカツラ |
国指定 天然記念物 |
見学不可 |
 |
B |
げんこうにねんざいめいほうきょうりんべんいしそとば 元亨二年在銘法橋琳弁石卒都婆 |
県指定 有形文化財 |
|
 |
C |
かっせきこくしんごん 滑石刻真言 |
県指定 有形文化財 |
歴史資料館で展示 |
 |
D |
もくぞうやくしにょらいりゅうぞう 木造薬師如来立像 |
県指定 有形文化財 |
宝幢寺(飯塚市相田)
で保管 |
 |
E |
かわしまこふん 川島古墳 |
県指定 史跡 |
春・秋に公開 |
 |
F |
みょうじょうじのぼだいじゅ 明星寺のボダイジュ |
県指定 天然記念物 |
|
 |
G |
かわしま・とのがうらしゅつどじょうもんどき 川島・殿ヶ浦出土縄文土器 |
市指定 有形文化財 |
歴史資料館で展示 |
 |
H |
たていわ・やけのしょうしゅつどどうかいがたへん 立岩・焼ノ正出土 銅戈鋳型片 |
市指定 有形文化財 |
歴史資料館で展示 |
 |
I |
たていわうんどうじょういせきしゅつどひん 立岩運動場遺跡出土品 |
市指定 有形文化財 |
歴史資料館で展示 |
 |
J |
たていわ・ほったかめかんいせき 立岩・堀田甕棺遺跡 |
市指定 史跡 |
|
 |
K |
かわづこふん 川津古墳 |
市指定 史跡 |
|
 |
L |
かわしまこふんぐん 川島古墳群 |
市指定 史跡 |
|
 |
M |
かわしまこふんしゅつどひん 川島古墳出土品 |
市指定 有形文化財 |
歴史資料館で展示 |
 |
N |
もやいいし 舫 石 |
市指定 有形民俗文化財 |
歴史資料館で展示 |
 |
O |
たかとりけぼちしゅつどとうじき 高取家墓地出土陶磁器 |
市指定 有形文化財 |
歴史資料館で展示 |
 |
P |
しろのこしためいけのおにばす 城ノ腰ため池のオニバス |
市指定 天然記念物 |
|
 |
Q |
きゅういとうけじゅうたく(きゅういとうでんえもんてい)
旧伊藤家住宅(旧伊藤伝右衛門邸) |
国指定
重要文化財 |
見学可(水曜日休館) |
 |
R |
きゅういとうでんえもんしていえん
旧伊藤傳右エ門氏庭園 |
国指定
名勝 |
|
R |
かほげきじょう
嘉穂劇場 |
国登録 有形文化財 |
|
 |
S |
みょうじょうじえんぎ ちんぜいぜんじでんき 明星寺縁起及び鎮西禅師伝記関係資料 |
市指定 有形文化財 |
|
 |
21 |
いいづかのかみしばいおよびじょうえんようぐ
飯塚の紙芝居及び上演用具 |
県指定
有形文化財 |
歴史資料館で保存、展示 |
|
22 |
のうそはちまんぐうのくろだにじゅうよんきずえま
曩祖八幡宮の黒田二十四騎図絵馬 |
市指定
有形文化財 |
歴史資料館寄託、展示 |
|
23 |
さんのうざんこふん
山王山古墳 |
県指定
史跡 |
|
|
24 |
ちくほうたんでんいせきぐん(しゃかのおたんこうあと)
筑豊炭田遺跡群(目尾炭坑跡) |
国指定
史跡 |
|
|