トップ > おもしろ体験歴史館
飯塚市歴史資料館では、小・中学生を対象とした歴史体験学習教室を開設いたします。体験学習をとおして、昔の人の知恵を学び、ふるさとの歴史について学習します。
(小学3年生以下の方は保護者同伴で参加してください)
概要(令和4年度)
主催 | 飯塚市教育委員会・飯塚の歴史を語る会「日有喜」 |
---|---|
開催日 | @土笛づくり【成形】7月23日(土)、【かまづくり・かま入れ】8月20日(土) ※完成品の受け渡しは、かま開けの8月21日(日)9時から行います。 当日不都合な方は後日開館日にお受け取りにいらしてください。 Aまが玉づくり 8月7日(日) |
時間 | 午後1時30分〜午後3時30分 |
場所 | 飯塚市歴史資料館 |
定員 | 各回15名 ※いずれも先着 |
内容 | @土笛 ねん土を輪積みで形を作ります。その後約1か月ほど乾燥させて、野焼きで笛を焼き上げます。翌日のお渡しとなります。 Aまが玉 滑石(かっせき)を紙やすりで削って、磨き上げ作成します。 |
申込方法 | 参加希望の方は氏名・電話番号・学校名・学年を電話で歴史資料館にご連絡ください。 ※当日は、汚れても良い服装・靴・帽子などをご準備ください。 (TEL・FAX)0948-25-2930 |
解説 | 飯塚の歴史を語る会「日有喜」・資料館学芸員・その他 |
★新メニュー★
【前漢鏡ミニレプリカ鋳造体験】
令和2年度より新たなメニューとして開始 ※常設メニューではありません。
鋳造体験のチラシはこちら