ここから本文です。
更新日:2025年10月31日
デザイン思考とプログラミング思考を楽しく学べるワークショップを開催します。自分のアイデアをチームで考え、実際に試作品(プロトタイプ)を作ってみることで、問題を解決する力や想像力を育てます。プログラミングが初めてでも安心して参加できます!身近なテーマでアイデアを形にし、考える力や新しい発想を学ぶことができるワークショップです。楽しく学びながら、自分のアイデアを形にする体験をしてみませんか。
親子で楽しむプログラミング/テック×デザインファミリーワークショップ(PDF:290KB)(別ウィンドウで開きます)
令和7年12月14日(日曜日)13時~17時30分
12時45分受付開始
小学校5年・6年生、中学生、高校1年生及び保護者
無料(パソコンは会場で準備します)
親子ペア15組(計30名)/子どものみの参加も可
最新のSTEAM教育を知る機会として、初めての方もぜひ親子でご参加ください。
以下のURLからお申し込みください。
https://x.gd/g1tQP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
安永卓生氏
国立大学法人九州工業大学理事・副学長(教育接続・連携PF担当)
主催:国立大学法人九州工業大学高大接続センターSTEAM教室推進室
共催:飯塚市(経済部産学振興課、市民協働部男女共同参画推進課)
協力:飯塚地域雇用創造協議会
企画運営委託先:一般社団法人FenolSTEAM教育産学官連携プラットフォーム事務局
E-mail:event@fenol-or.com
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください