更新日:2025年3月28日
人権啓発教材
本市に所在する学校、幼稚園、保育所、認定こども園、児童センター、子ども会、自治会、行政機関等、その他の団体へ視聴覚機器やDVD・ビデオ教材等を貸出しします。
利用を希望の場合は、利用申請書を提出してください。
利用申請書(PDF:59KB)(別ウィンドウで開きます)
人権啓発DVDの紹介(~令和5年度)(PDF:822KB)(別ウィンドウで開きます)
人権啓発DVDの紹介(令和6年度~)(PDF:103KB)(別ウィンドウで開きます)
 
また、利用については、下記の事項を遵守してください。
 
1.貸出しについて
	- 原則として本市に所在する学校、幼稚園、保育所、認定こども園、児童センター、子ども会、自治会、行政機関、その他の団体等へ視聴覚機器やDVD・ビデオ教材等を貸出しします。
	いずれも個人貸出しはできません。 
	- 次の事項に該当する場合は貸出しできません。
	
		- 公共の福祉に寄与しないと認められるもの
 
		- 営利を目的としたもの
 
		- 当該団体の宣伝
 
		- 勧誘を目的にしたものに使用する場合
 
	
	 
2.予約について
	- 電話、または直接、立岩人権啓発センターにご来館ください。申請書の記入が必要となります。また、機器・教材の送付による貸出しはしておりませんので、ご了承ください。
 
	- 予約は貸出しの1か月前から、貸出し予定日の一週間前まで受付けています。
	教材(DVD・ビデオ教材)の貸出しについては、原則として一回に5本までです。 
3.その他
	- ご利用期間は、機器(機材)、DVD・ビデオ教材ともに貸出日を含めて1週間(7日)以内とします。
 
	- 受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分
 
	- 休館日:土曜日、日曜日、祝日、年末・年始(12月29日~1月3日)
 
	- 返却について:簡単な報告書の記入をお願いいたします。
 
注意事項
	- 貸出しを受けた機器・機材等は、転貸できません。
 
	- 著作権法の関係上、DVD・ビデオ教材等の複写はできません。
 
	- ビデオテープは必ず巻き戻して、ご返却ください。
 
	- 機器・教材などの破損、異常は必ずご報告ください。