ホーム > くらし・手続き > 保険・年金 > 国民年金 > 国民年金の保険料

ここから本文です。

更新日:2022年4月1日

国民年金の保険料

令和4年度(令和4年4月~令和5年3月)の保険料

定期保険料(月額)16,590円

付加保険料(月額)400円

納付方法は、「納付書」「口座振替」「クレジットカード納付」などがあります。

納付方法

納付書

日本年金機構から送られてくる納付書を使って納めます。

  • 納付場所
    金融機関やコンビニエンスストアなど

口座振替

口座振替で納めると、納め忘れを防ぐことができます。
保険料の納め忘れがあると、将来の老齢基礎年金が少なくなるほか、万一の事故や病気で障がいが残ったときの障がい基礎年金や、一家の働き手が無くなったときの遺族基礎年金が受けられない場合があります。

  • 持参するもの
    身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、年金手帳など)
    通帳・通帳届出印
    マイナンバーまたは基礎年金番号がわかるもの
  • 申し込み先
    口座のある金融機関または直方年金事務所

クレジットカード納付

毎月納付の場合は当月分の保険料を当月末日、6ヶ月前納は4月末日および10月末日、1年前納および2年前納は4月末日にクレジットカード会社が立替納付します。支払回数は1回払いのみです。
(分割払い、リボ払いなどは利用できません。)

  • 利用できるクレジットカード
    アメリカン・エキスプレス、イオンクレジット、NC日商連、OC、Orico、セゾン、JCB、セディナ、ダイナースクラブ、ジャックス、東急、トヨタファイナンス、日専連、三井住友、三菱UFJニコス、UCS、ライフ、楽天、UC、VISA、Master、
  • 申し込み先
    直方年金事務所

割引制度

保険料を前納する場合は、保険料額が割引になります。割引額は保険料額によって異なります。
クレジットカード納付の場合は、現金納付の場合と同じ割引額になります。

令和4年度国民年金保険料納付額比較表
  1か月分 6か月分 1年分 2年分
保険料額 割引額 保険料額 割引額 保険料額 割引額 保険料額 割引額
割引なし

16,590円

99,540円

199,080円

397,320円
現金納付(前納) 98,730円 810円 195,550円 3,530円 382,780円 14,540円
口座振替(前納) 16,540円 50円 98,410円 1,130円 194,910円 4,170円 381,530円

15,790円

  • 一部納付(一部免除)されている方の口座振替は「毎月納付(翌月末振替)」のご利用となります。
  • 口座振替およびクレジットカードによる6か月(4月分から9月分)、1年および2年前納の申込期限は2月末日、6か月前納(10月分から翌3月分)の申込期限は8月末日です。

 

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:市民環境部医療保険課年金係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5500(内線1031・1032)

ファックス番号:0948-25-0560

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE