ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
令和4年度(令和4年4月~令和5年3月)の保険料
定期保険料(月額)16,590円
付加保険料(月額)400円
納付方法は、「納付書」「口座振替」「クレジットカード納付」などがあります。
日本年金機構から送られてくる納付書を使って納めます。
口座振替で納めると、納め忘れを防ぐことができます。
保険料の納め忘れがあると、将来の老齢基礎年金が少なくなるほか、万一の事故や病気で障がいが残ったときの障がい基礎年金や、一家の働き手が無くなったときの遺族基礎年金が受けられない場合があります。
毎月納付の場合は当月分の保険料を当月末日、6ヶ月前納は4月末日および10月末日、1年前納および2年前納は4月末日にクレジットカード会社が立替納付します。支払回数は1回払いのみです。
(分割払い、リボ払いなどは利用できません。)
保険料を前納する場合は、保険料額が割引になります。割引額は保険料額によって異なります。
クレジットカード納付の場合は、現金納付の場合と同じ割引額になります。
1か月分 | 6か月分 | 1年分 | 2年分 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保険料額 | 割引額 | 保険料額 | 割引額 | 保険料額 | 割引額 | 保険料額 | 割引額 | |
割引なし |
16,590円 |
― | 99,540円 | ― |
199,080円 |
― | 397,320円 | ― |
現金納付(前納) | ― | ― | 98,730円 | 810円 | 195,550円 | 3,530円 | 382,780円 | 14,540円 |
口座振替(前納) | 16,540円 | 50円 | 98,410円 | 1,130円 | 194,910円 | 4,170円 | 381,530円 |
15,790円 |
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください