ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 予防接種履歴の確認を希望される方へ > 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

ここから本文です。

更新日:2024年12月2日

新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)とは?

予防接種法に基づき新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、接種者からの申請に基づき交付します。書面で交付可能です。

※電子版は終了しました。

なお、渡航先への入国に当たり、これまでに取得された書面の接種証明書は引き続き有効です。
詳細は、厚生労働省のウェブページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

ご注意ください

  • ワクチンを接種するかしないかは個人の判断であり、接種証明書の交付や活用により、ワクチン接種を強制するものではありません。
  • 接種証明書を所持していないことをもって、海外への渡航ができなくなるものではありません。
  • 接種証明書を所持することにより、あらゆる国や地域と防疫措置が緩和された状態で往来が可能となるものではありません。

対象者

接種証明書は、当分の間、以下の2条件のいずれにも当てはまる方を対象に発行します。
(1)接種時に飯塚市民であって、予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種を受けた方※転入された方の接種証明については、接種時に住民登録をしていた自治体にお問い合わせください。

(2)海外に渡航する際、接種証明書を所持することにより、相手国による防疫措置などの緩和を受けられるといった理由から、接種証明書を必要とする方

申請方法

窓口または郵送

(窓口)飯塚市祉部幸保健課染症対策室(飯塚市忠隈523番地・穂波支所1階)
(郵送)〒820-8605塚市忠隈523番地塚市幸保健課あて
※郵送の場合は、「返信用封筒(返信先住所等を記載し110円分の切手を貼ったもの)」も郵送してください。

申請に必要な書類

本人が申請する場合
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(PDF:111KB)
・有効期限内の旅券(パスポート)の写し【旅券番号が記載されているページ】
・本人確認書類の写し
・接種済証(医療従事者の場合は接種記録書)の写し
※旅券に旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合は、旧姓等が確認できる本人確認書類の写し

代理人が申請する場合
本人が申請する場合に必要な書類に加えて、以下のものをご準備ください。
委任状(PDF:894KB)
・代理人の本人確認書類の写し

海外用及び日本国内用 日本国内用
  • 申請書(窓口にも準備しています)
  • 海外渡航時に有効なパスポート
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、資格確認書(被保険者証)など)
  • 接種を証明する書類(お持ちの場合)
  • 申請書(窓口にも準備しています)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、資格確認書(被保険者証)など)
  • 接種を証明する書類(お持ちの場合)

発行費用

無料

交付期間

通常、1週間から10日間程度を要する見通しです。
ただし、申請受付状況や申請書に不備がある場合は、数か月要することがあります。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:福祉部健幸保健課感染症対策室

〒820-8605 福岡県飯塚市忠隈523番地

電話番号:0948-96-8615

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE