ホーム > 産業・ビジネス > 新産業創出 > 飯塚市のブロックチェーンの取組 > 飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業 > 令和6年度先端情報技術実証実験サポート事業募集案内(終了)
ここから本文です。
更新日:2024年9月9日
「令和6年度飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業」の採択企業を決定しましたので、お知らせします。
本事業は、先端情報技術を活用し、社会課題、地域課題解決や豊かで便利な市民生活に繋がる施策の具現化を図るとともに、当該実証実験の先端的技術の実用化を推進することにより、地域における新産業の創出や企業の集積、ブランド力の向上を目的として、飯塚市をフィールドとする実証実験プロジェクトを全国から公募しました。
厳正な審査の結果、以下の1社を採択することになりました。
上記の採択企業は、本市をフィールドに、令和7年3月末まで実証実験に取り組みます。本市では、補助金による経費支援や市内大学との産学連携、情報発信等の様々な支援を行い、ブロックチェーン技術の活用による産業振興を推進します。
飯塚市では、社会課題や地域課題解決、豊かで便利な市民生活に繋がる施策の具現化を図るとともに、当該実証実験の先端的技術の実用化を推進することにより、地域における新産業の創出や企業の集積、ブランド力の向上を目指しています。その取組の一つとして、本市をフィールドとする先端情報技術等(*¹)を活用した実証実験プロジェクトを全国から公募します。
(*¹)先端情報技術等・・・ブロックチェーン技術をはじめとしたAIやIoT、ビッグデータなどの技術
令和6年度飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業募集案内(PDF:391KB)(別ウィンドウで開きます)
令和6年度飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業実施要領(PDF:194KB)(別ウィンドウで開きます)
令和6年度飯塚市先端情報技術実証実験サポート事業リーフレット(PDF:796KB)(別ウィンドウで開きます)
事前相談:令和6年5月1日(水曜日)~令和6年6月21日(金曜日)午前8時30分から午後5時15分まで
募集期間:令和6年6月3日(月曜日)~令和6年6月28日(金曜日)午前8時30分から午後5時15分まで
ただし、次のいずれにも該当しない者であること
暴力団/暴力団員/暴力団員が役員となっている事業者/暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者/実証実験の実施に当たって必要な許認可その他関係法令上の規定による要件を欠いている事業者/そのほか、市長が事業の目的に照らして適当でないと認める事業者
事業採択から令和7年3月31日(月曜日)まで
経費支援(補助金)は支援決定を受けた事業に対し、支援申請書に記載された補助金申請予定額の範囲内のみ申請可能です。その際は、別途、交付申請や補助金実績報告、請求等が必要になります。
支援決定がなされた場合、企業名、代表者名、住所、実施年度、事業計画名を公表いたします。
事前相談受付シート(エクセル:13KB)(別ウィンドウで開きます)
支援申請書【様式第1号】(ワード:39KB)(別ウィンドウで開きます)
共同体構成者一覧【様式第1号別紙】(ワード:38KB)(別ウィンドウで開きます)
会社概要書【様式第2号】(ワード:74KB)(別ウィンドウで開きます)
支援提案書様式(PPT:73KB)(別ウィンドウで開きます)
事前着手理由書【様式第3号】(ワード:33KB)(別ウィンドウで開きます)
変更承認申請書【様式第5号】(ワード:32KB)(別ウィンドウで開きます)
中止(廃止)承認申請書【様式第6号】(ワード:31KB)(別ウィンドウで開きます)
遅延等報告書【様式第7号】(ワード:30KB)(別ウィンドウで開きます)
実績報告書【様式第8号】(ワード:33KB)(別ウィンドウで開きます)
実績報告書様式(PPT:56KB)(別ウィンドウで開きます)
補助金交付申請書【様式第1号】(ワード:30KB)(別ウィンドウで開きます)
補助対象経費に係る収支予算書(エクセル:55KB)(別ウィンドウで開きます)
直接人件費計上方法(PDF:186KB)(別ウィンドウで開きます)
直接人件費の内訳(エクセル:34KB)(別ウィンドウで開きます)
補助金変更承認申請書【様式第3号】(ワード:39KB)(別ウィンドウで開きます)
補助金遅延等報告書【様式第4号】(ワード:31KB)(別ウィンドウで開きます)
補助金中止(廃止)承認申請書【様式第5号】(ワード:31KB)(別ウィンドウで開きます)
補助金実績報告書【様式第6号】(ワード:32KB)(別ウィンドウで開きます)
補助対象経費に係る収支決算書(エクセル:34KB)(別ウィンドウで開きます)
補助金請求書【様式第8号】(ワード:31KB)(別ウィンドウで開きます)
補助対象内容や提出書類に関する相談を受け付けます。申請受付期間が短いため、必ず事前にご相談ください。
事前相談は、専用の入力フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から申込みいただくか、「事前相談シート」をダウンロードして、申請内容を記載のうえ事務局へメールしてください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください