ホーム > 市政情報 > 国際交流 > 国際都市いいづか推進計画 > 第2次国際都市いいづか推進計画(2022~2026)の策定について

ここから本文です。

更新日:2024年3月27日

第2次国際都市いいづか推進計画(2022~2026)の策定について

本市における国際化、グローバル化を推進し、多様な文化を理解し受け入れることができる市民意識の醸成と、人口減少社会に対応した持続可能なまちづくりを目指し、本市における国際政策の基本的な考え方や、様々な分野にわたる施策の方向性を示すために「国際都市いいづか推進計画」を2019年3月に策定しました。本計画をもとに、「人とまちと世界がつながる 国際都市いいづか」を基本理念と定め、これまでに各種施策を展開してまいりました。
そのような中、ここ最近では、外国人住民の増加による多国籍化、新たな在留資格「特定技能」の創設、多様性・包摂性のある多文化共生社会実現の動き、デジタル化の進展、気象災害の激甚化といった社会情勢の変化は著しいものです。また新型コロナウイルス感染症の影響によって、新しい生活様式が浸透しており、国際交流や経済交流の在り方も変化してきております。
そのような動きを踏まえつつ、国際都市いいづか推進計画が2021年度末に終期を迎えたことから、次期を担うアクションプランである、第2次国際都市いいづか推進計画を今回策定いたしました。

第2次国際都市いいづか推進計画 概要(PDF:1,001KB)

第2次国際都市いいづか推進計画~いいづか多文化共生プロジェクト~(2022~2026)(PDF:5,110KB)

第2次国際都市いいづか推進計画の計画期間

国際都市いいづか推進計画は、上位計画である「第2次飯塚市総合計画」において実施する中間年次点検の年度に終期を合わせ、2019年度から2021年度までの3カ年を対象期間としており、2021年度末をもって終期を迎えました。
よって、第2次国際都市いいづか推進計画の対象期間は、「第2次飯塚市総合計画」の終期である2026年度に合わせ、2022年度から2026年度までの5カ年とします。

第2次国際都市いいづか推進計画の基本理念

グローバル化の急速な進展により、人・モノ・情報の交流が活性化している中で、世界に目を向けて、多様な文化の享受とあらゆる国籍の人々との共生や、国際交流・経済交流を通じて国際化を推進していくことで、魅力あふれる"ひとづくり"と"まちづくり"を目指すこととし、「人とまちと世界がつながる 国際都市いいづか」を基本理念としております。

 

人とまちと世界がつながる 国際都市いいづか

~外国の方、障がいのある方、ご高齢の方、子ども達、全ての方に優しく、温かい飯塚市の実現~

第2次国際都市いいづか推進計画の基本方針

国際都市いいづか"の実現に向けた基本方針として、「多文化共生」と「国際交流・経済交流」の2つを大きな柱とし、それぞれに施策と目標を設定することにより、国際化を推進していきます。

大きな柱(1)
多文化共生

理解と尊重により、差別や偏見の無い温かな心を育て、外国人に優しく住みやすいまちを目指し、国際化を推進していく。
【施策】

  1. 国際理解の推進
  2. 多文化共生の地域づくり
  3. 多言語による情報発信
  4. 外国人への生活支援

大きな柱(2)
国際交流・経済交流

市民や団体、企業などが国際交流・経済交流を通じて、魅力の向上や新たな活力を生み出し、国際化を推進していく。
【施策】

  1. 姉妹・友好都市との交流
  2. 教育・スポーツを通じた交流
  3. 経済交流の推進
  4. 国際観光の推進

kinozu

 

 

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:経済部国際政策課国際人材育成係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5500(内線1647)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE