ここから本文です。

更新日:2024年4月12日

市の概況

平成18年3月26日に1市4町(飯塚市、穂波町、筑穂町、庄内町、頴田町)が合併し、新しく「飯塚市」が誕生しました。面積213.96㎢、人口126,364人(令和2年国勢調査)で福岡県のほぼ中心に位置しています。主要幹線道としては、一般国道200号、201号、211号があり、福岡都市圏、北九州都市圏、筑後地区から車で60分圏内です。
JRは篠栗線、筑豊本線、後藤寺線が走っており、新飯塚駅から博多駅まで約40分、小倉駅まで約60分という利便性で、福岡都市圏、北九州都市圏への通勤、通学圏内になっています。
本市は、南北に流れる遠賀川に沿って平野が広がり、東は関の山、西は三郡山地等に囲まれ、良好な自然が残されています。
かつては、長崎街道の宿場町(飯塚宿、内野宿)として栄え、多くの人、物、情報がいきかう流通拠点として、また、日本経済の成長を支えた筑豊炭田の中心都市として、重要な役割を担ってきました。
長崎街道「シュガーロード」と炭都。砂糖の伝来と労働者に受け入れられ発展したお菓子文化により、全国的に有名な「千鳥饅頭」「ひよこ饅頭」「なんばん往来」などの銘菓が生まれたまちでもあり、令和2年度には「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」が日本遺産に認定されています。
本市には、近畿大学産業理工学部、近畿大学九州短期大学、九州工業大学情報工学部の3つの大学が立地しています。3つの大学には約6,400人の学生と約500人の教職員がおり、学園都市を形成し、高度な研究開発や将来を担う人材の育成が行われています。また、理工系の大学の集積に加え、産業支援機関等が立地するポテンシャルを有しており、ベンチャー企業の育成や「産・学・官」の連携によるまちづくりを推進しています。
また、未来を担い、グローバル社会で活躍する人材を育成するため、小中一貫の9年間の連続した学びを進めるとともに、2016(平成28)年には米国サニーベール市と姉妹都市協定を締結し、市内中学生を中心とした国際交流を行っています。
「住みたいまちみつづけたいまち」として選ばれるよう、魅力あるまちづくりを進めています。

飯塚市の特徴(概略)

JR九州駅

飯塚・浦田・上穂波・上三緒・九郎原・新飯塚・筑前内野・筑前庄内・筑前大分・天道・鯰田駅

バス

西鉄バス、コミュニティバス

大学

九州工業大学情報工学部・近畿大学産業理工学部・近畿大学九州短期大学

高等学校

県立高校2校、私立高校2校

小中学校

市立小学校19校、私立小学校1校

県立中学校1校、市立中学校10校、私立中学校1校

幼稚園

公立認定こども園2か所、私立幼稚園5か所、私立認定こども園11か所

保育所

46か所(他子育て支援センター、児童クラブ)

医療機関

病院施設12か所[2,684床]、診療所134か所、歯科73か所

令和4年10月1日現在

福祉施設

特別養護老人ホーム15か所、介護老人保健施設6か所、養護老人ホーム1か所

公園

勝盛公園・笠城ダム公園・旌忠公園・八木山展望公園・八木山渓流公園・筑豊緑地・八木山花木園・

小正西古墳公園・川島古墳公園・大将陣公園

スポーツ施設

サンビレッジ茜[人工芝スキー場]、筑豊緑地、体育館5か所、グラウンド8か所、運動広場2か所、野球場4か所、テニスコート4か所、プール1か所、多目的施設1か所、弓道場1か所、艇庫1か所

長崎街道

内野宿・冷水峠石畳・飯塚宿

国指定重要文化財

立岩遺跡堀田甕棺群出土品[前漢鏡・甕棺等100点]

国史跡

大分廃寺塔跡・鹿毛馬神籠石

国名勝

旧伊藤傳右エ門氏庭園

国天然記念物

鎮西村のカツラ

国登録有形文化財

嘉穂劇場

県有形文化財

元亨二年在法橋琳弁石卒都婆・滑石刻真言・木造薬師如来立像・小正西古墳出土品・木造聖観音立像・

五智如来板碑

県有形民俗文化財

飯塚の紙芝居及び上演用具

県無形民俗文化財

大分の獅子舞・綱分八幡宮神幸行事

県史跡

川島古墳・小正西古墳・山王山古墳

県天然記念物

明星寺のボダイジュ・大分八幡の大クス・内野の大イチョウ

近代産業遺産

嘉穂劇場

文化施設

飯塚市歴史資料館・イイヅカコスモスコモン・コミュニティセンター

温泉施設

伊川温泉

イベント

雛のまつり[2月上旬~3月下旬]

飯塚国際車いすテニス大会[5月]

飯塚新人音楽コンクール[予選5月・本選6月]

こども山笠・大人山笠[7月1日~15日]

花火大会[8月上旬]

筑前の國いいづか街道まつり[10月下旬]

獅子舞

銘菓

ひよこ・千鳥屋・さかえ屋・ふたせ饅頭

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:総務部総務課総務係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5500(内線1314~1316)

ファックス番号:0948-21-2066

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE