ここから本文です。
更新日:2025年8月21日
9月23日は「手話言語の国際デー」です。手話言語の国際デーは、2017年12月19日に国連総会で決議されました。毎年、テーマが決められており、2025年のテーマは「手話言語権は人権だ!」です。
2022年より、世界ろう連盟からの働きかけにより「世界平和」を表す青色のライトアップを行っています。
今年から、飯塚市でも市役所の多目的ホールの壁面を青くライトアップします。みんなで撮ったブルーライトアップの写真をインスタにあげて啓発しましょう!また、18時30分からは、同会場にて飯塚市聴覚障害者協会や飯塚市手話の会の皆さんによるコーヒーやポップコーン、ケーキのバザーや手話コーラス、手話の啓発に尽力いただいている手話ダンスYOU&I北野飯塚教室の皆さんによる手話ダンス、読み聞かせや音訳のボランティア等をされている田中庸子さんによる手話朗読など手話に触れるイベントを開催します。この日を機に手話について考え、手話に触れてみませんか?
ライトの点灯は日没後の19時30分頃を予定で、イベントの終了は19時50分頃の予定です。ブルーライトは21時まで点灯しています。市役所前駐車場の開放は21時15分までとなりますのでご注意ください。詳しくは下記のチラシをご覧ください。
名称 |
飯塚市役所1階多目的ホール |
---|
9月23日は17時から飯塚市役所正面駐車場を開放いたします。
お気軽にご来場ください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください