ここから本文です。
更新日:2025年7月1日
この教室は、日本の伝統文化である「能」観世流能楽を学ぶ貴重な機会です。
全9回のお稽古・発表会で、子どもたちが能楽を通じて伝統文化への関心を高め、感性・創造性をはぐくみ、さらに能楽を通じて地域とのつながりを強化し、伝統文化が後世に伝わることを目的としています。
また、10月25日(土曜日)に開催される飯塚総合文化祭にて発表会があります。
午前10時から2時間程度
注釈:10月24日はリハーサル、10月25日は発表会となります。
名称 |
飯塚東交流センター(初回のみ)、飯塚片島交流センター(2回目以降)、飯塚コスモスコモン(リハーサルおよび発表会) |
---|
幼児から高校生(幼児の年齢はご相談ください。)
飯塚市外の方も参加できます。また、保護者の方もお謡のお稽古に参加できます。
先着15人
無料(文化祭参加者はプログラム代600円が必要)
飯塚市公式LINE予約機能から申込み。
雛謳会
持ってくる物:白足袋
内容の詳細等は下記関連リンク先をご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください