ホーム > 観光・文化・スポーツ > 観光・レジャー・スポーツ > 観光 > 年間のお祭り・秋
ここから本文です。
更新日:2022年2月4日
西日本を代表する郷土芸能として現在まで受け継がれており、獅子頭は享保9(1724)年頃のものとされ、当時の格式高い雰囲気をしのばせています。
また、毎年9月最終土曜日・日曜日に大分八幡宮の大祭で行われる「やぶさめ」は、古代のロマンを今に伝える奉納行事です。
狩装束に身を包んだ男性が風を切って走る馬の上から豊作を祈り50cm四方の的をねらう姿は迫力があります。
9月下旬
大分八幡宮(飯塚市大分)
無料
綱分八幡宮で、隔年毎に10月に行われる御神幸祭で、昭和(51)年(1976)年4月に県の無形民族文化財に指定されました。
暦応年間(1338→1341)以来の神事といわれ、天正年間(1338~1591)の頃、領主秋月種実の崇敬篤く社領として23町300歩の地を寄せられ、祭りも厳粛に執行させられたと伝えられています。
現在は神楽・獅子舞・稚児舞・流鏑馬が奉納されています。
10月中旬
綱分八幡宮飯塚市綱分866-1
無料
祭りの会場である飯塚市中心商店街が、かつて長崎街道の宿場町「飯塚宿」として栄えた事に関連してさまざまな衣裳に扮した市民らの時代仮装行列をはじめ、ステージライブ、ストリートダンス、飲食・物販のバザーコーナーなどたくさんの催し物が行われます。
10月下旬
飯塚市中心市街地(最寄の駅、バス停:JR新飯塚駅、西鉄飯塚バスセンター)
無料
商工会、農協、森林組合、役場、サンビレッジ茜で産業まつり実行委員会を組織し、「産業まつり」を開催しています。
11月上旬
筑穂交流センター(飯塚市長尾)
無料
出展申込筑穂支所経済建設課
商工業者と農業団体によるPR活動を実施、展示販売会や農産物の販売、餅まきや抽選会などを実施しています。
11月上旬
頴田野球場横特設会場(飯塚市勢田)
無料
市内の特産品をはじめ、商店や企業のPR活動を含め展示販売会や農産物の販売を実施します。また、餅まきやステージライブ、お楽しみ抽選会なども開催されます。
11月上旬
「庄四季物」前駐車場(飯塚市綱分)
無料
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください