ここから本文です。
更新日:2022年5月19日
飯塚市(実施主体:飯塚商工会議所)は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、市民のみなさまの消費喚起を図り、市内事業者のみなさまを応援することを目的として、「いいづかプレミアム応援券」を発行いたします。
今年も、毎年発行している紙の応援券に加え、電子応援券を発行することにしていますが、紙の応援券を先行して7月1日に販売開始します。電子応援券の販売につきましては、別途お知らせいたします。
専用の応募はがきに黒ボールペンで楷書にて必要事項を記入の上、郵送(切手要)または持参(切手不要)にてお申込みください。飯塚市役所(本庁・4支所)、各交流センター、飯塚商工会議所、飯塚市商工会に投函箱を設置しています。(切手貼付不要で申込できます。)
持参する場合は、飯塚市役所2階203会議室プレミアム応援券担当まで。
以下の場所で配布しております。
令和4年5月6日(金曜日)から5月31日(火曜日)まで(※5月31日必着・当日消印有効)
1.販売総額 |
8億円(プレミアム率30%・発行総額10億4千万円) 別途、電子応援券2億円を販売予定 |
2.販売価格 | 1冊あたり1万円(1,000円×13枚) |
3.申込限度冊数 | お一人様5冊まで(紙券と電子応援券をそれぞれ5冊まで申込可能) |
4.申込できる人 | 飯塚市内在住の18歳以上の方(高校生は対象外) |
5.抽選の実施 | 申込総数が8万冊を超えた場合には、6月21日(火曜日)に抽選を行います。 |
6.抽選結果通知 | 抽選日以降速やかに申込者全員に抽選結果通知を発送します。 |
7.引換販売場所 | 市内郵便局(21ヵ所) |
8.引換販売期間 |
令和4年7月1日(金曜日)から7月29日(金曜日)(土日祝日を除く) 引換販売期間を過ぎますと引換購入ができませんのでご注意ください。 |
9.有効期間 | 紙券:令和4年7月1日(金曜日)から令和4年12月31日(土曜日) |
飯塚郵便局(本町4-1) | 飯塚川津郵便局(川津331-7) | 平恒郵便局(平恒185-8) |
飯塚鯰田郵便局(鯰田1769-13) | 片島郵便局(宮町12-25) | 穂波小正郵便局(小正407-2) |
上三緒郵便局(上三緒444-19) | 飯塚徳前郵便局(東徳前22-17) | 内野郵便局(内野2973-7) |
飯塚菰田郵便局(菰田西2-4-13) | 飯塚横田郵便局(横田353-8) | 筑穂郵便局(長尾1227-1) |
飯塚二瀬郵便局(伊岐須124-52) | 飯塚伊川郵便局(伊川296-5) | 筑前大分郵便局(大分1249-2) |
新飯塚駅前郵便局(新飯塚9-11) | 天道郵便局(天道88) | 庄内郵便局(綱分1668-17) |
幸袋郵便局(幸袋827-38) | 忠隈郵便局(忠隈409-3) | 頴田郵便局(口原333-1) |
令和4年5月6日金曜日より購入申込の受付を開始しました「いいづかプレミアム応援券」の取扱店一覧は5月下旬に公表予定です。こちらに公表する店舗以外にも、応援券の取扱店ポスター、ステッカーを掲示している店舗で応援券を利用することができます。電子応援券の取扱店一覧は、別途お知らせいたします。
紙の応援券と電子応援券の取扱店は異なります。
(この応援券はお釣りが出ませんのご注意ください)
令和3年度にいいづかプレミアム応援券の一部を電子化し、「いいづかPay」が始まりました。
「いいづかPayの操作って難しいの?」と不安な方や、今までスマートフォン決済をしたことがない方、今回のいいづかPayの無料体験講座に参加してみて電子決済にチャレンジしてみませんか??※各会場には定員がありますので事前申込をお願いします。
詳細は下記をご覧ください。
https://iizuka.cms8341.jp/cms8341/admin/page/common/accessibility_check.php
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください