ここから本文です。

更新日:2023年7月13日

市民の皆さまへ

保護者の皆さまへ

発熱等の症状がある場合の相談・受診

新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの流行に備え、今後は発熱等の症状のある方は、まずはかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話で相談していただくこととなります。

詳しくは福岡県発熱等の症状がある場合の相談・受診方法(外部サイトへリンク)をご参照ください。

相談窓口のご案内

相談した医療機関で診療・検査ができない場合や、相談する医療機関に迷った場合等には、嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所の受診・相談センターに電話でご相談ください。
電話番号:0948-21-4972(夜間・休日の連絡先:092-643-3288)

ご相談の目安

  • 息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い症状がある場合
  • 重症化しやすい方(*)で、発熱やせきなど比較的軽い風邪の症状がある場合
    (*)高齢者、基礎疾患がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方。また、妊婦の方についても、念のため、重症化しやすい方と同様に早めにご相談ください。
  • 発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続く場合(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。)

上記に該当しない場合も相談できます。

詳しくは福岡県新型コロナウイルス感染症ポータルページ(外部サイトへリンク)をご参照ください。
(一般的および医療機関受診に関する相談をご参照ください。)

新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)について

おひとりおひとりが咳エチケットやマスクの着用、手洗いなどを徹底し、ウイルスの感染を防ぎましょう。

新型コロナウイルス感染症とは?

過去ヒトで感染が確認されていなかった新種のコロナウイルスが原因と考えられる感染症です。

コロナウイルスとは?

人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られています。深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるのは、SARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)で、それ以外は、感染しても通常は風邪などの重度でない症状にとどまります。

どうやって感染するの?

新型コロナウイルス感染症がどのように感染するのかについては、現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。

飛沫感染

感染者のくしゃみや咳、つばなどの飛沫と一緒にウイルスが放出。別の人がそのウイルスを口や鼻から吸い込み感染。

(主な感染場所:学校や劇場、満員電車などの人が多く集まる場所)

接触感染

感染者がくしゃみや咳を手で押さえる。その手で周りの物に触れて、ウイルスが付く。別の人がその物に触ってウイルスが手に付着。その手で口や鼻を触って粘膜から感染。

(主な感染場所:電車やバスのつり革、ドアノブ、スイッチなど)

新型コロナウイルスに感染しないようにするために

過剰に心配することなく、「手洗い」や「マスクの着用」を含む「咳エチケット」などの通常の感染症対策が重要です。

手洗い

ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗います。

普段の健康管理

普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきます。

適度な湿度を保つ

空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50~60%)を保ちます。

マスクの効果は?

マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルス等病原体の飛散を防ぐ効果が高いとされています。咳やくしゃみ等の症状のある人は積極的にマスクをつけましょう。
一方で、予防⽤にマスクを着⽤することは、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染予防策と考えられますが、屋外などでは、相当混み合っていない限り、マスクを着⽤することによる効果はあまり認められていません。
咳や発熱などの症状のある人に近づかない、人混みの多い場所に行かない、手指を清潔に保つといった感染予防策を優先して行いましょう。

ほかの人にうつさないために

咳エチケット

くしゃみや咳が出るときは、飛沫にウイルスを含んでいるかもしれませんので、次のような咳エチケットを心がけましょう。

  • マスクを着用します。(マスクは、風邪や感染症の疑いのある方たちに使ってもらうことが何より重要です。予防用のマスクは買い占めせず必要な分だけ買うようにしましょう)
  • ティッシュなどで鼻と口を覆います。
  • とっさの時は袖や上着の内側でおおいます。
  • 周囲の人からなるべく離れます。

関連情報(外部サイトへリンクしています)

新型コロナウイルス感染症の拡大に便乗した消費者トラブルにご注意ください

現在、他の地方自治体において、新型コロナウイルス感染症の拡大に便乗した消費者トラブルが発生しているとの報告が寄せられています。

飯塚市においても、今後、詐欺や悪質な便乗商法による被害の発生が懸念されます不審な電話がかかってきたり、不審な訪問販売だと思った場合には、冷静になって、その場で決めずに、ご家族や「飯塚市消費生活センター」「警察」にご相談ください。

新型コロナウイルスを口実にした消費者トラブル

不審な点がある場合や被害に遭った場合は、すぐに飯塚市消費生活センターや警察に相談してください。

飯塚市消費生活センター

住所:飯塚市吉原町6番1号あいタウン2階市民交流プラザ内

電話:0948-22-0857

詳細は飯塚市消費生活センターのページをご覧ください

関連リンク

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:市民協働部感染症対策室感染症対策担当

〒820-8605 福岡県飯塚市忠隈523番地

電話番号:0948-22-0380

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE