ホーム > 都市環境 > 上水道 > 水質 > 水質検査の方法

ここから本文です。

更新日:2022年3月29日

水質検査の方法

浄水における定期検査及び臨時検査については、水質基準51項目のうち、36項目を自己検査(毎月項目(省略不可9項目)及び27項目)で行い、残り15項目を厚生労働大臣の登録検査機関に委託しています。具体的な項目内容(自己検査項目及び委託検査項目)は、別表1-1(PDF:52KB)別表1-2(PDF:52KB)別表1-3(PDF:46KB)の通りです。

また、水質管理目標設定項目及びその他の項目については、別表2-1(PDF:48KB)別表2-2(PDF:46KB)別表2-3(PDF:45KB)別表2-4(PDF:46KB)の通りです。

毎日の色、濁り、消毒の残留効果の検査は、各配水系の管末付近の給水栓で行っています。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企業局上下水道施設課

〒820-8605 福岡県飯塚市忠隈523番地

電話番号:0948-22-0380(内線2232)

ファックス番号:0948-29-8772

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE