ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > 子育て支援センター10月のイベント

ここから本文です。

更新日:2023年9月28日

子育て支援センター10月のイベント

市内には5つの支援センターがあり、どこでも自由に遊びに行くことができます。
各支援センターでは、子育て中のみなさんのお越しをお待ちしています。

  • 開所日:月曜日から土曜日(街なか子育てひろばは、日曜・祝日開いています。)
  • 開所時間:午前8時30分から午後5時
  • イベントには予約が必要なものがあります
  • 利用案内はこちらをご覧ください
  • 子育て相談は各保育所でも受け付けています

支援センター名(場所)

連絡先

街なか子育てひろば

(よかもん通り)

電話・FAX:0948-22-3809

筑穂子育て支援センター

(筑穂支所3階)

電話・FAX:0948-72-2970

庄内子育て支援センター

(庄内図書館横)

電話・FAX:0948-82-0089

頴田子育て支援センター

(旧サンシャインかいた)

電話・FAX:0948-92-0333

穂波子育て支援センター

(穂波交流センター2階)

電話・FAX:0948-21-0066

街なか子育てひろば

<つどいの広場いいづかが運営しています>

  • 予約が必要なイベントは、街なか子育てひろばで受付します(電話:0948-22-3809)
  • 13日(金曜)は館内清掃のため、休館日となります

街なかひろば:場所 [街なか子育てひろば]

日にち

時間

内容

3日(火曜日)

午前11時まで

身体測定

午前10時から11時30分 保健師相談★先着10組(予約不要)

10日(火曜日)

午前10時30分から

制作「ハロウィングッズ」

17日(火曜日)

午前10時30分から おさんぽ「ハロウィン」

24日(火曜日)

午前10時30分から お話会・お誕生会

★イベントのない月曜日と水曜日にミニおはなし会を実施しています(11時40分から)

街なか子育て講座:場所 [街なか子育てひろば]

日にち

時間

内容

18日(水曜日)

午前10時30分から

毎日を快適に過ごそう~ママのカラダを知ろう~(助産師:梶嶋陽子さん)

きらきらサークル:場所 [穂波福祉総合センター]

日にち

時間

内容

6日(金曜日)

午前10時30分から11時30分

運動会ごっこ★要予約(9月27日から・10組)

20日(金曜日) 運動会ごっこ★要予約(10月11日から・10組)

 

筑穂子育て支援センター

<あすかほいくえんが運営しています>

  • 予約が必要なイベントは、筑穂子育て支援センターで受付します(電話:0948-72-2970)

あそびのひろば:場所 [筑穂子育て支援センター]

日にち

時間

内容

11日(水曜日)

午前10時30分から11時30分

親子リトミック★要予約(10月4日から・8組)

13日(金曜日)

幼稚園、保育園ごっこ★要予約(10月6日から)

17日(火曜日)

お絵かきワークショップ★要予約(10月10日から・8組)
25日(水曜日) 木藤先生の育児相談

26日(木曜日)

たのしいペープサート

27日(金曜日)

おたんじょう会・身体測定

福祉センターであそぼう:場所 [筑穂保健福祉総合センター]

日にち

時間

内容

23日(月曜日)

午前10時30分から11時30分

福祉センターで遊ぼう(ミニうんどうかい)★要予約(10月16日から)

 

庄内子育て支援センター

<筑豊子育てネットワーク「かてて!」が運営しています>

  • 予約が必要なイベントは、庄内子育て支援センターで受付します(電話:0948-82-0089)

かててセンターin庄内:場所 [庄内子育て支援センター]

日にち 時間

内容

2日(月曜日)

3日(火曜日)

午前9時30分から11時30分、

午後1時から3時

スクラップブッキング※写真だけ持ってきてね
17日(火曜日) 午後3時から4時30分 保健師さんの育児相談
30日(月曜日) 午前10時から11時30分

ハハコの何でも相談室(助産師:梶嶋陽子さん)

キッズカット:場所[庄内交流センター別館・ワーク室1]

日にち

時間

内容

5日(木曜日)

午前9時30分から11時30分

モンナンジュの麻生まどかさんによる出張カット★要予約(9月28日から・4人)

月イチベビーマッサージ:場所[庄内保健福祉総合センターハーモニー・和室]

日にち

時間

内容

10日(火曜日)

午前10時から10時45分 持ち物:ベビーオイル、バスタオル、おむつ、水分★要予約(10月3日から・4組)

かててひろば:場所[庄内保健福祉総合センターハーモニー・大研修室]

日にち

時間

内容

11日(水曜日)

午前10時30分から11時30分

ハロウィンイベント★要予約(10月4日から・15組)

プレーパーク:場所 [庄内生活体験学校]

日にち

時間

内容

17日(火曜日)

午前10時から11時30分

外あそび★要予約(10月10日から・15組)

おはなし!おはなし!:場所[庄内図書館]

日にち

時間

内容

27日(金曜日)

午前10時30分から11時

庄内図書館とのコラボおはなし会

 

頴田子育て支援センター

<かいた子育てサポートジャムが運営しています>

  • 予約が必要なイベントは、頴田子育て支援センターで受付開始します(電話:0948-92-0333)
  • 27日のイベントは立岩交流センターで予約受付です(電話:0948-23-6000)

制作:場所 [頴田子育て支援センター]

日にち

時間

内容

12日(木曜日)

13日(金曜日)

14日(土曜日)

午前8時30分から午後5時

手形・足形アート

5つの支援センターによる合同育児講座:場所 [頴田子育て支援センター前広場]

日にち

時間

内容

21日(土曜日)

午前10時から11時30分

家族みんなでそとあそび~プレーパーク~(講師:折居弘滋さん)★要予約(10月14日から・20組)

  • 予約受付は頴田子育て支援センター(電話:0948-92-0333)

出張支援センター:場所[立岩交流センター]

日にち

時間

内容

27日(金曜日)

午前9時30分から11時30分

FPママによるマネーセミナー(講師:板井沙樹さん)要予約(立岩地区の方:10月10日から、立岩地区以外の方:10月13日から・6組)予約受付は立岩交流センター(電話:0948-23-6000)

プレーパーク:場所[頴田子育て支援センター前広場]

日にち

時間

内容

24日(火曜日)

午前10時から午後1時

そとあそび(雨天時は室内あそび)★要予約(10月17日から)

木藤先生の発達相談:場所[頴田子育て支援センター]

日にち

時間

内容

14日(土曜日)

午前10時から11時30分

木藤先生の発達相談★要予約(10月7日から・5組)

出張支援センター:場所[ゆめタウン飯塚]

日にち

時間

内容

11日(水曜日)

午前10時から11時30分

手形・足形アート

 

穂波子育て支援センター

<筑豊子育てネットワーク「かてて!」が運営しています>

  • 予約が必要なイベントは、穂波子育て支援センターで受付開始します(電話:0948-21-0066)

かててDEセンター:場所[穂波子育て支援センター

日にち

時間

内容

3日(火曜日) 午前10時から11時30分 ハハコの何でも相談室(助産師:梶嶋陽子さん)

6日(金曜日)

10日(火曜日)

午前9時30分から11時30分、

午後1時から3時

スクラップブッキング

お気に入りの写真をかわいく残そう!

18日(水曜日) 午前10時30分から お誕生日会(10月生まれ)要予約(10月2日から)

かててDEおはなし!:場所[穂波交流センター1階・キッズスペース]

日にち

時間

内容

11日(水曜日) 午前10時30分から11時

穂波図書館とのコラボのおはなし会

かててひろば:場所[穂波交流センター1階・大ホール]

日にち

時間

内容

19日(木曜日) 午前10時15分から11時30分

HappyHalloweenうんどう会★要予約(10月12日から・15組)

※市報の「うんどう会」は誤りで「HappyHalloween」が正しいです

かててDEおやつづくり!:場所[穂波交流センター1階・調理実習室]

日にち

時間

内容

23日(月曜日) 午前10時から11時30分

持ち物:エプロン、手拭きタオル、持ち帰り容器★要予約(10月16日から・6組)

ベビーマッサージ(初めての方優先):場所[穂波交流センター2階和室]

日にち

時間

内容

26日(木曜日)

午前10時から10時45分 持ち物:バスタオル、おむつ、水分、ベビーオイル★要予約(10月19日から・4組)

親子ヨガ:場所[穂波交流センター・2階和室]

日にち

時間

内容

30日(月曜日)

午前10時15分から11時15分

動きやすい服装、水分持参★要予約(10月23日から・6組)

 

よくある質問

お問い合わせ

所属課室:福祉部保育課保育・こども園係

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5500(内線1045・1046)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE