ここから本文です。
更新日:2021年3月31日
行政評価は、行政が実施しているさまざまな活動(施策や事務事業)について、「費用に見合うだけの成果・効果を出しているのか?」、「無駄や重複になっていないか?」、「偏った行政サービスになっていないか?」など、妥当性、有効性、効率性の視点から客観的にふりかえり、数値化して評価するものです。本市では行政評価の結果を、活動の継続や廃止といった方針の決定、内容の見直しや改善、予算編成、決算報告などさまざまな場面で活用しています。
第2次飯塚市総合計画に位置付けられた40の施策を評価の対象とし、施策を所管する部署が「施策評価シート」という表を作成し自己評価するものです。
1次評価を実施した40施策のうち、半数の20施策について、1次評価の結果を踏まえて、庁議において市全体の取り組みの視点から評価をするものです。
2次評価を行った20施策の「施策評価シート」は次のとおりです。
番号 | 施策名 | 番号 | 施策名 |
1-2 | 男女共同参画の推進(PDF:670KB) | 5-1 | 人権を尊重する豊かな心・健やかな体を育む教育の推進(PDF:790KB) |
1-4 | 情報共有の推進(PDF:693KB) | 5-3 | 子ども・若者の健全育成(PDF:701KB) |
2-2 | 公共施設等の最適化と有効利活用 (PDF:700KB) |
5-5 | スポーツの振興(PDF:743KB) |
2-4 | 職員の能力開発と人材育成の推進(PDF:675KB) | 5-7 | 歴史的・文化的遺産の保護と活用(PDF:669KB) |
3-2 | 保健・医療の充実と連携(PDF:724KB) | 6-2 | 消防・救急体制の充実(PDF:643KB) |
3-4 | 子育て支援の推進(PDF:730KB) | 6-4 | 計画的な土地利用の推進(PDF:657KB) |
3-6 | 障がい者福祉の充実(PDF:676KB) | 6-6 | 公園・緑地の整備(PDF:644KB) |
4-1 | 農林業の振興(PDF:742KB) | 6-8 | 上下水道の整備(PDF:723KB) |
4-3 | 創業促進と産業の創出(PDF:689KB) | 7-1 | 自然環境の保全(PDF:675KB) |
4-5 | 観光の振興(PDF:713KB) | 7-3 | 環境にやさしいまちづくり(PDF:717KB) |
令和元年度に実施した全事業のうち、法令の定めがあり市に裁量の余地がない事務事業等を除く事業を評価の対象とし、事務事業を担当する部署が「事務事業評価シート」という表を作成し自己評価するものです。
1次評価を実施した事務事業のうち、前年度の2次評価対象事業を除く32事業を選定し、1次評価の結果を踏まえて、庁議において市全体の取り組みの視点から評価をするものです。
2次評価を行った全32事業の「事務事業評価シート」は次のとおりです。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください