ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ > 福岡コロナ警報の解除について(令和4年5月31日発表)
ここから本文です。
更新日:2022年7月7日
5月31日に新型コロナウイルス感染症対策本部会議を書面で開催し、現在発動中の「福岡コロナ警報」について、6月1日から解除することを決定したため、お知らせします。
1月20日に警報を発動して以降、県民・事業者の皆さまには、基本的な感染防止対策の徹底だけでなく、飲食店における営業時間短縮などの厳しい措置にもご理解とご協力をいただいてきました。
あらためて心から感謝申し上げます。
今回の警報解除に伴い、県民・事業者の皆さまへお願いしている内容のうち、
については解除します。
しかしながら、一日の新規陽性者数は1,000人前後の日が続いており、決して感染が収束したわけではありません。
県民・事業者の皆さまには、警報解除後も引き続き次のとおりご協力をお願いします。
詳細は下記の福岡県ウェブサイトをご確認ください。
には、マスクを外しても構いません。
などがこれに当たります。
なお、夏場は気温や湿度が上昇し、熱中症のリスクが高まるため、これらの場面ではマスクを外すようにしてください。
学校の体育や部活動においても、熱中症防止のため、マスクを外すよう引き続き徹底していきます。
一方、屋外であっても近い距離(2メートル未満を目安)で会話をする場合はマスクの着用をお願いします。
には、マスクを外しても構いません。
これ以外の場面ではマスク着用をお願いします。
通勤時の電車内など、公共交通機関を利用する場合で混雑時など人との距離を確保できない場合もマスクの着用をお願いします。
また、屋内・屋外を問わず、次の点にも留意してください。
外出に当たっては、引き続き、
をお願いします。
飲食については、引き続き、
県では、コロナ警報の解除後も感染の再拡大を防止し、県民の皆さまのかけがえのない命と健康を守っていけるよう、引き続き次のような取り組みを進めていきます。
まず、これまで県が実施してきた「感染不安を感じる無症状者を対象とした無料検査」については、警報解除後も当面継続します。
身近な薬局などで検査を受けられるよう、検査場所を順次拡大しており、現在、県内535か所で検査が可能です。感染不安を感じる方は積極的な活用をお願いします。
今般、「福岡コロナ警報」は解除しますが、決して感染が収束したわけではありません。
自分自身と大切な人の命と健康を守っていくための最大の感染防止対策は私たち自身にあります。
ウィズコロナに向けて着実に歩みを進めていくため、皆さまには、引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
関連リンク
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください