ここから本文です。

更新日:2024年1月16日

観光施設

飯塚市歴史資料館

飯塚市歴史資料館飯塚市歴史資料館・黒田二十四騎図絵馬飯塚市歴史資料館展示物

施設紹介

黒田官兵衛・長政が通った笠松村があった場所に建っています。日本最大級の黒田二十四騎図絵馬(曩祖八幡宮所蔵)や黒田藩関連資料を常時展示しています。
また、国から重要文化財に指定された立岩遺跡の出土品をはじめ、旧石器時代から近代に至る貴重な出土品、中国西安市との深い友好関係を示す資料や民俗・歴史・石炭資料など約1,500点を展示しています。

施設情報

住所

飯塚市柏の森959番地1

お問合せ先

飯塚市歴史資料館
電話:0948-25-2930
飯塚市歴史資料館ホームページ

長崎街道・内野宿

施設紹介

長崎街道・内野宿は江戸時代そのままに道が残り、宿場の面影をとどめています。
西構口(山家宿側)から東構口(飯塚宿側)まで約600メートルあり、そのほぼ中央で逆T字型に本陣(御茶屋)へ道は向かっています。本陣の脇を通って道は太宰府へと続いていました。飯塚宿へ三里七丁、山家宿(ヤマエシュク)へ二里二十丁。山家宿との間に難所中の難所、冷水峠があります。

長崎屋

(休館中)

内野宿「長崎屋」

地元産物を活かしたスローフードが味わえます。また、手打ちそば体験も可能です。(要予約)
休憩所としてもお気軽にお立ち寄りください。

展示館

(休館中)

内野宿「展示館」

展示館では大型ビジョンによる長崎街道の紹介や内野宿の資料展示を行っています。

内野の大銀杏

内野の大銀杏

長崎街道内野宿本陣跡付近にある樹齢約400年と伝えられる雄の大銀杏。
以前は雌の銀杏とあわせて「夫婦銀杏」と呼ばれていました。江戸時代に描かれた本陣絵図にも当時から位置が記載され、親しまれていた宿場のシンボルです。

紅葉情報は、「内野の大いちょう紅葉情報」のページをご覧ください。

施設情報

住所

飯塚市内野3273番地

お問合せ先

内野宿展示館(市役所商工観光課内)
電話:0948-22-5500

嘉穂劇場(休館中)

嘉穂劇場嘉穂劇場(内観)

施設紹介

古い木造建築の芝居小屋として建てられ「桟敷」や「木造桝席」「回り舞台」などがある全国でも数少ない劇場の一つです。
昭和6年から72年間個人経営を行ってきた劇場も平成15年7月19日の水害で経営存続が危ぶまれましたが、全国からの温かい支援や励ましのもと、新たに特定非営利活動法人として平成16年に見事復興を果たしました。

施設情報

住所

飯塚市飯塚5番23号
飯塚バスセンターから徒歩7分

お問合わせ先

嘉穂劇場(市役所文化課)
電話:0948-22-0266

伊川温泉

施設紹介

八木山峠の麓にある温泉郷で、現在は、「こうの湯温泉」があります。泉質は西日本随一といわれるラジウム温泉で、リウマチ、アトピー、痛風、動脈硬化、外傷後遺症などに効きます。

こうの湯温泉

伊川温泉【こうの湯】外観

こうの湯温泉(内観)

住所:福岡県飯塚市伊川82-33
電話:0948-28-4126
詳細情報:飯塚市観光ポータルサイト(外部サイトへリンク)

 

施設情報

場所

飯塚市大字伊川西鉄バス「伊川温泉口」下車

お問合せ先

伊川温泉観光協会(市役所商工観光課内)
電話:0948-22-5500

曩祖八幡宮

曩祖八幡宮

施設紹介

長崎街道沿いにある神社で、創建年代は不詳であるものの、延文4年(1359年)には神殿が建立され、黒田官兵衛・長政が飯塚滞在時に訪れたと伝えられています。江戸時代末期に奉納された国内最大級絵馬とされる「黒田二十四騎図絵馬」が奉納されています。(平成25年3月に歴史資料館に寄託され、同施設にて展示されています。)
また、いつか逢うまちとして「結びの石」があり、ここでお参りすれば必ず願いがかなうと言われています。

施設情報

場所

飯塚市宮町2-3

お問合せ先

曩祖八幡宮社務所
電話:0948-22-0511
下記のURL(外部サイト)から詳細を確認できます。
曩祖八幡宮ホームページ(外部サイトへリンク)

よくある質問

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE