ホーム > 産業・ビジネス > 農業・林業 > 農業委員会 > 農地の改良について

ここから本文です。

更新日:2022年9月12日

農地の改良について

農地の改良とは、農業経営改善のため、切土、盛土を行った後、農地としての現況を形成する行為のことをいいます。代表例としては、田を畑にする場合、或いは段付きの複数の田を平坦な一枚(一つ)の田にする場合などがあります。

施工する範囲が1,000平方メートル以下、造成高が1メートル以下かつ施工期間が3ヶ月以内であれば、農業委員会取扱い(届出)となり、上記を超える場合は県知事許可(農地転用許可)扱いになります。また、農地改良行為が他法令により規制している開発行為に該当し、その実施に許認可を必要とするものは、県知事の許可を要します。詳細につきましては、別添の「農地改良の一連のながれ」をご覧ください。

なお、公共工事により生じた優良残土を活用する場合は、別途の方法にて届出を行うことができますので、農業委員会事務局までご相談ください。。

 

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:農業委員会事務局  

〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号

電話番号:0948-22-5500(内線1481・1482)

ファックス番号:0948-22-6062

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

CLOSE